市民税課 Tweet ページ番号: 129 新着情報 NEW! 現在、新着情報はございません。 業務紹介 市民税課の業務紹介 おしらせ 令和6年度 市民税・県民税・森林環境税 税額決定・納税通知書を発送しました 特別徴収税額通知の受取方法等の変更について 【事業所の方へ】令和7年度給与支払報告書の様式及び提出について eLTAX(エルタックス)または光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の手続き等について 確定申告書作成時における注意点について~住民税に関する事項~ 令和7年度市民税・県民税申告書の提出について eLTAX(エルタックス)による 地方税に関する電子申告の受付について 【ご確認ください】届いていますか?~納税通知書の送達について~ 中学生の「税についての作文」コンクール 税証明書 市税に関する証明 (市民税課) 本人確認について 税証明書の郵送申請について (市民税課 証明書) 令和7年6月1日から住所証明書(軽自動車登録用)の交付手数料の取扱いが変更になります。 市税の内容・手続き 個人市県民税について 法人市民税について 軽自動車税について 市たばこ税 入湯税 特別徴収にかかる手続き (個人市民税) 申告について 【退職/転職/就職するかたへ】市・県民税の給与天引きに関する手続きについて 税制改正 個人住民税における主な変更点について 定額減税について セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について 配偶者控除等の見直しについて (平成30年以降の所得に係る課税から適用) 軽自動車税(環境性能割)について 上場株式等の配当等に係る課税方式の選択について 個人市民税・県民税における文化芸術・スポーツイベントの中止等によりチケットの払戻しを受けない場合の寄附金税額控除の適用に 法人市民税(法人税割額)の超過課税(不均一課税)の実施について 災害にかかる制度 災害による個人市県民税の減免及び納税の猶予について 令和6年能登半島地震に係る市税に関するお知らせ 住宅や家財等に損害を受けたかたへの雑損控除の特例について 被害を受けたかたへの市税の申告・納付等の期限の延長措置について 被害を受けたかたへの市税の申告・納付等の期限の延長措置後の期限について 【令和6年12月告示】被害を受けたかたへの市税の申告・納付等の期限の延長措置後の期限について Q&A よくある質問【軽自動車税】 よくある質問【個人住民税】 個人住民税<個人のかた> 個人住民税<事業所のかた> よくある質問【法人市民税】 市税等 関係資料 国税・県税の概要(外部リンク) どんな人が申告するの?~確定申告・市県民税申告~ 確定申告・市県民税申告には個人番号(マイナンバー)が必要です 市税の仕組み、概要について 申請書ダウンロード 軽自動車税 【様式】 法人市民税 【様式】 委任状 【様式】(市民税課) 個人市民税 (特別徴収)【様式】 個人市民税(市民税・県民税申告関係) 課税・非課税証明書、車検用納税証明書、法人住所証明等【様式】