税証明書の郵送申請について (市民税課 証明書)

更新日:2024年03月27日

ページ番号: 4893

郵送申請のご案内

市税に関する証明書を郵送で申請することができます。

課税(所得)証明書・非課税証明書を発行することが可能な対象者は、これらの証明書の対象年度と同年の1月1日に、佐倉市内の住所に住民票の登録があった方になります。

(例)令和5年度:令和5年1月1日に佐倉市内の住所に住民票の登録があった方

交付可能な証明書の種類

  • 課税(所得)証明書、非課税証明書 (市県民税)
  • 法人住所証明書
  • 車検用 納税証明書
  • 狩猟証明書

上記と併せて納税証明書を申請することもできます。納税証明書のみをご申請される場合は、「納税証明書の申請」から申請先・申請方法をご確認ください。

郵送申請に必要な書類等

必要な書類等の詳細
1. 申請書

申請書様式または便せん等に、必要事項を記入してください。

2. 手数料

手数料は、1通350円です。 (車検用 納税証明書、軽自動車登録用 法人住所証明書は無料)

手数料は、郵便局で定額小為替(※)をご購入いただくか、現金書留にてお支払いください。

  • 定額小為替には、何も記入せずにご郵送ください。
  • 郵送申請の手数料は、お釣りが出ないようにご用意ください。
  • 定額小為替の有効期限は発行日から6か月です。換金するため、有効期限が1か月以上残っているものでお願いいたします。

※定額小為替の発行には、1枚に付き200円の手数料がかかります。

3. 本人確認書類 申請者の本人確認できるもの(運転免許証等)の写しを同封してください。
4. 委任状 代理人(本人、同居の親族以外の方)による申請の場合は委任状が必要です。
5. 返信用封筒

本人または申請者の住所・氏名を記入し、84円切手を貼付してください。(定形郵便で25g以内の場合)

  • 複数枚の証明書を請求される方等で郵便物の重さが25gを超えると思われる場合は、その重量帯に応じた郵便料金の切手を貼付してください。
    ※目安:証明書1枚の重さ 約4.5g
  • 定形外郵便の場合は、その規格に応じた郵便料金の切手を貼付してください。
  • 原則、住民票の住所への送付となります。住民票とは異なる住所への送付を希望される場合は、送付先の住所に居住されていることを確認するため、申請書に公共料金の請求書の宛名部分の写し等を同封していただきますようお願いいたします。
  • 定額小為替は、お釣りが出ないようにご用意ください。地方自治法施行令第156条により、手数料の納付に使用できる証券は「納付金額を超えないものに限る」と規定されております。ご送付いただいた定額小為替にお釣りが発生した場合は、お釣りが出ない手数料分の定額小為替を再送付いただく場合がございます。その場合、本市に到着してからの証明書発行となりますのでご了承ください。
  • 支援措置等による証明書の発行抑止の申出をされている方は、郵送申請及びコンビニ交付による証明書発行はできません。市民税課または各出張所の窓口にてご申請ください。

申請書 必要事項

申請書に記入する事項
申請者
  1. 氏名
  2. 住所
  3. 生年月日
  4. 電話番号(昼間連絡がとれる番号)

証明が必要な方

(証明対象者)

  1. 氏名
  2. 現住所
  3. 佐倉市の住所(転出されている場合)
    ※証明書の対象年度と同年の1月1日時点における住所
  4. 生年月日
  5. 電話番号(昼間連絡がとれる番号)
必要な証明書
  1. 証明書の種類(「課税(所得)証明書・非課税証明書」、「車検用 納税証明書」など)
  2. 枚数
  3. 使用目的・提出先(「金融機関」、「勤務先」、「高校就学支援」、「出入国在留管理庁」など)

課税(所得)証明書

非課税証明書

1. 必要となる証明書の課税年度

 ※前年の所得に課税されます

 (例) 令和5年度 課税証明書 (令和4年中の所得)

参考

送付先

〒285-8501 佐倉市海隣寺町97番地 佐倉市役所 市民税課 税制班

様式・記入例

この記事に関するお問い合わせ先

[財政部]市民税課(税制班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6114
ファクス:043-486-5444

メールフォームによるお問い合わせ