市税に関する証明 (市民税課)
ページ番号: 3638
証明書の種類等
証明書の種類、手数料
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
課税(所得)証明書、非課税証明書 | 1通 350円(※) |
軽自動車税 車検用納税証明書 | 無料 |
法人住所証明書 (軽自動車登録用を除く) | 1通 350円(※) |
法人住所証明書 (軽自動車登録用) | 無料 |
狩猟証明書 | 1通 350円(※) |
※手数料改定により、令和4年4月1日から「1通350円」に変更しました。
※コンビニ交付(課税(所得)証明書、非課税証明書)の手数料は300円です。
個人市民税の証明内容
対象 |
証明書の対象年度と同年の1月1日に、佐倉市内に住所がある人 (例)令和4年度証明書:令和4年1月1日に、佐倉市内に住所がある人 |
---|---|
内容 |
証明書の対象年度の課税額、前年中の収入や所得の金額等 (例)令和4年度証明書:令和4年度の課税額、令和3年1月1日から令和3年12月31日までの所得金額等 |
※最新年度及び過去5か年度分まで交付しています。証明書の年度の切替えは6月中旬頃になります。
令和4年度の課税(所得)証明書、非課税証明書は令和4年6月10日(金曜日)から交付いたします。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
その他 市税に関する証明書
申請のご案内
窓口申請
窓口 |
市民税課 (佐倉市役所1号館2階) ※市民サービスセンターでは取り扱いしておりません |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分から午後5時15分 |
閉庁日 | 土曜日、日曜日(第2、第4日曜日は、市役所及び志津出張所のみ開庁しています)、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
必要な書類等
- 窓口に来たかたの本人確認書類
- 委任状 ※代理人(同居の親族以外)のかたが申請する場合
郵送による申請
- 必要書類等を「佐倉市役所 市民税課 税制班」にご郵送ください(市民税課発行のもの)。
- 出張所等では受け付けていません。
- 申告の状況等によって、証明書の発行に時間がかかることもあります。
郵送申請のご案内
課税(所得)証明書等のコンビニ交付
- 課税(所得)証明書、非課税証明書、住民票等がコンビニで取得できます。
- マイナンバーカードに搭載されている電子証明書を利用してご本人確認を行い、証明書を発行するため、電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要になります。
- 課税(所得)証明書、非課税証明書は、最新年度分のみが取得できます。
- 佐倉市に住民登録がある方のみ取得可能です(転出等により佐倉市に住民登録されていないかたは利用できません)。
- コンビニ交付では、「調整控除の額」、「税額調整額」、「調整控除のみ適用された市所得割額」が記載された課税(所得)証明書の発行はできません。これらの項目が記載された証明書を必要とされる場合は、市民税課、各出張所、派出所の窓口又は郵送にて申請していただき、各項目が追記された証明書が必要であることを申し付けください。
更新日:2022年06月01日