文化課発行の刊行物
文化課が発行している書籍等で、佐倉市の文化に関するものをご紹介します。
以下の書籍等については、一部を除き市立図書館にて閲覧できます。
ご購入を希望される場合は、夢咲くら館(佐倉図書館等新町活性化複合施設) 2階 佐倉を学ぶフロア にてお求めください【一部除く】。
*郵送によるご購入(要送料)を希望される場合も、夢咲くら館-佐倉を学ぶフロア 電話043-486-3478(市史編さん担当)へ問い合わせてください。
書籍・パンフレット等
『風媒花』 1号から37号
刊行物案内 『風媒花』 (ふうばいか) - 佐倉市文化芸術アーカイブ -
1号から12号は200円、13号からは300円
佐倉市の文化、芸術、歴史を紹介する文化情報誌。(年刊)
『佐倉市文化財リブレット(改訂版) めぐる たずねる しる 佐倉』
刊行物案内 『佐倉市文化財リブレット(改訂版) めぐる たずねる しる 佐倉』
100円
佐倉市内の文化財についてテーマごとに紹介する小冊子。
『さくら万華鏡 -古今佐倉真佐子に見る江戸時代の佐倉-』
刊行物案内 『さくら万華鏡 -古今佐倉真佐子に見る江戸時代の佐倉-』
300円
江戸時代の佐倉の様子を紹介する小冊子。
*残部僅少 販売場所によっては、売り切れの場合があります。
『佐倉とオランダ』
500円
佐倉とオランダの交流のあゆみを紹介。(平成25年3月刊行)
『佐倉細見』 *この本は絶版となりました。
佐倉市内の文化財を紹介。
『千葉県指定有形文化財 旧川崎銀行佐倉支店 耐震補強工事報告書』
2,500円
旧川崎銀行佐倉支店(現・佐倉市立美術館エントランスホール)の耐震補強工事の報告書。
『本佐倉城跡国史跡指定20周年記念事業講演会 記録集 敵を阻む城、にぎわう城下 ~戦国時代の本佐倉城と千葉氏の歴史~
史跡本佐倉城跡東光寺ビョウ 平成16、17年度本佐倉城跡保存修理(発掘調査)報告書-』
1,400円
本佐倉城跡東光寺ビョウの発掘調査に関する報告書。
『旧佐倉順天堂保存修理工事報告書』
1,800円
『旧堀田邸保存整備工事報告書』
4,300円
一般公開している文化財施設の保存整備・修理工事を行った際の詳細や、工事によって明らかになった事柄などをまとめた報告書。
『旧堀田邸冠木門・笠木塀・門番所復元整備工事報告書』
2,000円 *販売は旧堀田邸のみ
旧堀田邸の入口にあたる冠木門や笠木塀、門番所について、平成15年度に実施した復元整備工事の報告書。
「武家屋敷」解説書
50円
『佐倉順天塾社中姓名録』
200円
順天堂大学が所蔵する慶応元年閏5月の順天堂塾生の名簿の翻刻。
『房総の生んだ金工家たち』
1,000円
日本の美術工芸界に大きな影響を与えた香取、津田の2人の巨匠を中心に房総ゆかりの5人の作家と人となりを紹介。
『岩富漆谷津・太田宿』
9,500円
佐倉市岩富漆谷津遺跡と佐倉市太田宿遺跡の発掘調査報告書。
案内マップ
案内マップ 「さんさくミニ見にガイド」は、文化課窓口、JR佐倉駅前観光情報センター、 佐倉市観光協会(京成佐倉駅より徒歩2分) 佐倉武家屋敷、旧堀田邸、佐倉順天堂記念館で配布しています。
佐倉地区
『佐倉さんさく まちあるきミニマップ』(無料) (PDFファイル: 1.4MB)
JR・京成佐倉駅近辺の史跡・施設等の案内マップです
臼井地区

『臼井 さんさくミニ見にガイド』(無料) (PDFファイル: 1.3MB)
京成臼井駅近辺の史跡・施設等の案内マップです
志津地区

『志津 さんさくミニ見にガイド』(無料) (PDFファイル: 1.5MB)
京成志津駅・ユーカリが丘駅近辺の史跡・施設等の案内マップです
その他
『和蘭用語集』
佐倉日蘭協会編の和蘭辞書 詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新日:2024年08月01日