佐倉市廃棄物減量等推進審議会について

更新日:2025年03月28日

ページ番号: 2734

審議会概要

審議会の詳細
設置年月日 平成10年4月1日
所掌事務 廃棄物の減量及び適正処理の推進に関する事項について、市長の諮問に応じ審議する。
会議の公開・非公開 公開
設置根拠法令等 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
佐倉市廃棄物の処理及び清掃に関する条例

設置根拠法令等(クリックするとPDFファイルが開きます)

委員名簿

委員名簿の詳細
No. 種別 氏名 職名 備考
1 第7条第3項第1号委員
(学識経験者)
中村 圭三 大学名誉教授 会長
2 第7条第3項第1号委員
(学識経験者)
矢野 秀和 印旛地域振興事務所  
3 第7条第3項第1号委員
(学識経験者)
大岡 健三 産業環境管理協会  
4 第7条第3項第2号委員
(市民代表)
岩井 俊之 市民代表(公募)  
5 第7条第3項第2号委員
(市民代表)
宮澤 邦夫 市民代表(公募)  
6 第7条第3項第2号委員
(市民代表)
坂元 真理子 市民代表(公募)  
7 第7条第3項第2号委員
(市民代表)
中島 正雄 市民代表(公募)  
8 第7条第3項第3号委員
(事業者代表)
新宮 希恵美 商業者代表  
9 第7条第3項第3号委員
(事業者代表)
塚本 年彦 千葉みらい農業協同組合  
10 第7条第3項第3号委員
(事業者代表)
山中 正義 佐倉工業団地連絡協議会  
11 第7条第3項第3号委員
(事業者代表)
山本 一子 商業者代表  
12 第7条第3項第4号委員
(市長が特に必要と認める者)
岩渕 明弘 佐倉商工会議所  
13 第7条第3項第4号委員
(市長が特に必要と認める者)
實川 正道 佐倉市収集業者代表 副会長

 任期は2年間(令和6年11月18日から令和8年11月17日まで)

 

開催状況

令和6年度

第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和6年12月20日開催)

令和6年度第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会 会議録及び資料

(1)佐倉市一般廃棄物処理基本計画の中間見直しについて(諮問)

(2)製品プラスチック拠点回収試行事業の本格実施について(報告)

第2回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和7年1月21日開催)

令和6年度第2回佐倉市廃棄物減量等推進審議会 会議録及び資料

(1)佐倉市一般廃棄物処理基本計画の中間見直しについて(答申)

(2)製品プラスチック拠点回収試行事業の本格実施について(報告)

令和5年度

第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和5年10月10日開催)

令和5年度第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会 会議録及び資料

製品プラスチック拠点回収事業の試行について(諮問)

第2回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和5年10月23日開催)

令和5年度第2回佐倉市廃棄物減量等推進審議会 会議録及び資料

製品プラスチック拠点回収事業の試行について(答申)

令和4年度

第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和4年12月26日付書面開催)

「佐倉市廃棄物減量等推進審議会会長及び副会長の選任」について書面議決を行いました。

令和3年度

第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和3年4月27日開催)

 家庭ごみの収集方法等の変更について(諮問)

令和3年度第1回佐倉市廃棄物減量等推進審議会 会議録及び資料

第2回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和3年6月11日付書面開催)

 第1回審議会でのご意見およびその回答について

審議会委員からのご意見および回答

 表決結果について

表決結果について

第3回佐倉市廃棄物減量等推進審議会(令和3年7月9日付書面開催)

 家庭ごみの収集方法等の変更に係る答申書(案)について

家庭ごみの収集方法等の変更について(答申)(案)

家庭ごみの収集方法等の変更について(答申 令和3年7月19日付)

家庭ごみの収集方法等の変更について(答申)

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]廃棄物対策課(リサイクル清掃班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6149
ファクス:043-486-2504

メールフォームによるお問い合わせ