検診受診券を社保の人にも送るのは税金の無駄ではないか(令和6年5月29日回答)

更新日:2025年01月31日

ページ番号: 20054

ご意見

市から検診受診券が送付されてきました。あけてみると社保の人は受けられないと。それならばなぜ送付するのか?

国保、生保の人達のみであれば登録を見ればわかるので、その方達だけに送れば、郵送代、紙代の節約になると思う。全員にただ配布するだけというのは税金の無駄使いではないか?送るにしても該当者だけにして欲しい。もしくはハガキ一枚で聞いて必要なら取りにくるか、連絡して送付を要請するに変更した方がいい。郵便代も高くなる。もう少し工夫して税金の節約をして欲しい。

受付日

令和6年5月23日

回答

一部ご説明が足りず、ご不快な思いをおかけしたことをお詫び申し上げます。

市で実施する健診のうち、特定健診につきましてはご加入の健康保険組合で実施するものとなりますので、ご指摘のとおり、社会保険のご加入の皆様は受診する事はできませんが、他のがん検診・骨粗しょう症検診につきましては、社会保険の方でも職場で受診機会のない方は受診可能です。

また、受診券は社会保険のすべての方に送付しているわけではなく、前年度受診した方、節目年齢等の一定の条件に該当する方に限定して発送しております。ご加入先の社会保険で受診機会の無いがん検診がある場合は、ぜひご受診を検討いただければと思います。

なお、受診券の発送については、個別にも対応もさせて頂きますので、もしご不要であれば健康管理センター(043-497-6750)までご連絡下さい。

今後も引き続き、郵送費や紙代の節約については検討を重ねてまいります。

回答日

令和6年5月29日

担当課(関係課)

健康推進課 【問い合わせ】043-497-6750

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課(市民の声班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6102
ファクス:043-486-2509

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?