佐倉市の病院について(令和6年11月12日回答)
ご意見
近頃、町のお医者さんが無くなっています。今診てくださる病院に集中して待ち時間は3時間などざらです。お医者さん、病院職員にも大変負担だとも思います。
毎日の健康を相談できる町の病院誘致、お医者さんの誘致、優遇など佐倉に開業したいなと思ってもらえる策をぜひ検討、計画をお知らせいただき市民を安心させていただきたいです。
市で、病院、お医者さんを訪問し、意見を吸い上げたり、行動を起こしていただき、病院が無くなった地域にまた病院ができるように改善していただきたいです。
受付日
令和6年11月1日
回答
都心に比較して地方の医師が不足していることは全国的な課題であり、厚生労働省や都道府県におきましては、医師偏在の解消等、医師確保のための方策を進めております。
佐倉市におきましても、地域の医師会と連携し各種健診等の保健事業の実施や休日の急病体制の構築などを行っているところでございます。
また、市民の皆さまにかかりつけ医をもっていただくために、市内医療機関の一覧を発行しておりますので参考にしていただければ幸いです。
市内で新規に開院する医療機関がある場合には、市民の皆さまに情報をお届けできるよう努めてまいります。今後につきましても、医師会と連携し地域医療の充実をはかってまいりますので、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
回答日
令和6年11月12日
担当課(関係課)
健康推進課 【問い合わせ】043-485-6713
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(市民の声班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6102
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月04日