電動自転車の補助金(高齢者向け)を出していただきたいです(令和7年1月29日回答)

更新日:2025年09月04日

ページ番号: 20732

ご意見

佐倉市の高等学校に通っているのですが、授業の一環で佐倉市の不便なところについて調べました。すると、佐倉市では坂が多いという点で不便だと思っている人が多くいました。電動自転車をもっと普及させるべきだと考えましたが、佐倉市は電動自転車の補助金(高齢者向け)を出していません。

電動自転車を普及させるため、電動自転車の補助金を出していただきたいです。

受付日

令和7年1月21日

回答

ご提案いただいた高齢者向け電動自転車購入の負担支援(補助金)の創設についてですが、電動自転車は、坂が多い佐倉市において、交通手段の一つとなり得ると考えられます。

また、高齢者向けの電動自転車購入の支援を実施している自治体では、社会参加や日常生活での移動手段として支援を行っているようです。同様に佐倉市でも高齢者の社会参加や生活支援の確保は重要な課題と考えており、現在は高齢者が集まるサロンや体操会などの通いの場の支援、一人で移動できない障害者や要介護者等が利用する福祉有償運送実施事業者への補助、移動販売事業者との連携と販売の拡大等を進めているところです。加えて、自転車関係の補助として令和6年7月より自転車用ヘルメット購入費用の補助も実施しています。

高齢者支援の一環としてご提案の電動自転車の補助について考えますと、自転車は健脚の方でないと利用が難しいことから、対象者が限られてしまうため、佐倉市の限られた財源においては、優先的に取り組む施策ではないものと考えます。

現在のところ補助金創設の予定はございませんが、高齢者の移動手段の確保は非常に重要な課題と捉えており、佐倉市における移動支援のあり方の検討を進めているところですので、いただいたご意見も参考にさせていただきます。

回答日

令和7年1月29日

担当課(関係課)

高齢者福祉課 【問い合わせ】043-484-6343

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課(市民の声班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6102
ファクス:043-486-2509

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?