国民健康保険特定健康診査等の受診について
国民健康保険の保健事業
令和6年度の特定健診について(令和6年度の健診は終了しました)
平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」により、各保険者(資格確認書等の発行機関)がメタボリックシンドロームに着目した特定健康診査(特定健診)と特定保健指導を実施しています。
特定健診を受診された方は、人間ドック助成を利用できません。両方を利用した場合は、人間ドック助成をしたものについて、全額返還いただきます。
令和7年度の受診券については、令和7年5月中旬に発送予定です。
詳細は健康推進課の「佐倉市の検診」のページをご確認ください。
年度の途中に国民健康保険に加入された方
年度の途中で国民健康保険に加入された方で、国民健康保険特定健康診査等の受診を希望される方は、健康保険課までお問い合わせください。
他の健診や人間ドックを受診した方へ
基本的な健康診査(計測・血圧・血液検査・尿検査等)は、特定健診として各保険者が実施していますが、国保加入者が勤務先や人間ドック等により、特定健診と同等の健診を受けることができる場合には、特定健診を受ける必要はありません。
この場合には、健診結果データを健康保険課に提出していただくことにより、「佐倉市国民健康保険特定健康診査等実施計画」で定めた目標値(健診受診率等)の積み上げにつなげることができますので、ご協力をお願いしています。
佐倉市国民健康保険に加入の方で、職場の定期健康診断や学校職員の健康診断、人間ドック、農協健診等を受けられた場合には、健診結果票の写し(数値がわかるもの)を提供くださるようお願いします。
該当する方は、問診票をお送りしますので健康保険課までご連絡ください。
更新日:2025年03月10日