口腔がん検診

更新日:2025年02月11日

ページ番号: 4059

令和5年度口腔がん検診は終了しました。

ご注意ください

オレンジ色の封筒で届く「佐倉市検診受診券」は、口腔がん検診には使用できません。
「佐倉市検診受診券」をお持ちの方も、新たに、口腔がん検診の申し込みが必要です。

※個別検診または集団検診のどちらかを選択してください。

集団検診 (先着200人)

対 象:佐倉市民
現在口腔がんの治療中、経過観察中のかたは受けられません。

実施日:令和5年10月22日(日曜日)午前9時から正午

※受診券に記載された時間にお越しください。

診査内容:問診、視診、触診

実施場所:健康管理センター

受診費用:無料

個別検診 (先着330人)

対象:40歳以上の佐倉市民(令和6年3月31日時点)

現在口腔がんの治療中、経過観察中のかたは受けられません。

実施期間:令和5年9月1日(金曜日)から令和6年2月10日(土曜日)まで
(協力医療機関の診療日・診療時間内)

診査内容:問診、視診、触診(必要に応じて細胞診)
(注意)細胞診は、歯科医師が必要と認めた場合のみ実施します。
口腔内細胞診:口腔内の細胞を採り、異常な細胞がないかを調べます。

実施場所:市内協力歯科医院(39歯科医院)

受診費用:400円、細胞診が必要となった場合別途300円

個別検診の受診費用が無料になるかた

 下の3.・4.に該当される方は、検診お申込み時にお申し出ください。

  1. 70歳以上の方 (令和6年3月31日時点)
     佐倉市口腔がん検診受診券を検診受診時に提示してください。
  2. 佐倉市の後期高齢者医療被保険者の方
     被保険者証を検診受診時に提示してください。
  3. 69歳以下の市民税非課税世帯の方(家族全員が市民税非課税の方)
     事前に口腔がん検診受診者負担金免除申請書の提出が必要です。
  4. 生活保護受給者
     事前に口腔がん検診受診者負担金免除申請書の提出が必要です。
     (注意)生活保護受給証明書でも、受診者負担費用が免除になります。
『市民税非課税世帯に属する』 とは?

 住民票に記載されているご家族全員が、市民税の課税がされていない場合に『市民税の非課税世帯に属する』に該当します。
 ご家族の中にお一人でも、お勤めされていることなどにより、市民税の課税がされている場合には、申請されたご本人が市民税の課税がされていなくても『市民税の非課税世帯に属する』ことにはなりません。
 ご注意ください。

【個別検診】協力医療機関(リンクをご覧ください)

申込み方法→申し込み者数が定員に達したため、受付を終了しました。

1.または2.のいずれかの方法でお申し込みください。

  1. 電話申し込み        健康管理センター 043-312-8228 (終了)
  2. インターネット    下記のホームページから申し込んでください。(終了)

口腔がんとは

 口腔がんには、発症する場所によって、舌にできる舌がん、舌と歯肉の間にできる口腔底がん、歯肉にできる歯肉がん、頬の内側粘膜にできる頬粘膜がん、上顎にできる硬口蓋がんがあり、もっとも発生しやすいのは舌がんです。
 口腔がんは発見が遅れると舌や顎の骨などの一部を切除しなければならない場合があります。それによって顔や舌の形が変化し発音や飲み込むことなどが難しくなったり、味覚に問題がでたりすることもあります。
 しかし早期発見・早期治療によって、治療後の後遺症も少なく、治癒率の高い病気です。

口腔がんセルフチェック

口腔がんは目で見えるところにできることが多いので、セルフチェックも有効です。口の中(歯肉、頬粘膜、上あご、舌など)を観察する習慣をつけましょう。
次の項目をチェックして、気になる症状がある場合は、かかりつけの歯科医院で相談しましょう。

  1. 治りにくい傷、入れ歯やさし歯による当たり傷がある
  2. なかなか消えないシコリ、腫れ、できものがある
  3. 粘膜のただれ、赤や白に変色している部分がある
  4. 口の中から出血しやすい
  5. しばらく口内炎が治らない

口腔がんの予防のために

  1. 刺激物(タバコやお酒)を控える
  2. お口の中を清潔にする
  3. 合わない入れ歯や、むし歯を放置しない
  4. 栄養バランスのとれた食事をする

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]健康推進課(成人保健班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-312-8228
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ