ペット同行避難訓練を実施しました

更新日:2024年10月31日

ページ番号: 19731

令和6年10月13日に佐倉市立染井野小学校で開催した、令和6年度佐倉市市民防災訓練において、ペット同行避難※訓練を実施しました。

訓練の様子

ペット同行避難者の受付の様子

【受付】

避難者カードに加えて、ペット飼育者名簿の記入をします。ペット飼育者名簿には、飼育者のほか、同行するペットの種類や性別などを記入します。

ペット避難場所への移動

【避難場所への移動】

ペット避難場所へ移動します。佐倉市の指定避難所では、ペットは原則ケージ(檻)に入れて、定められた場所で飼育していただきます。

ペット避難場所の様子

【ペット避難場所(例)】

この度の訓練会場である染井野小学校では、庇(ひさし)のある室外スペースをペット避難場所として選定しました。

市内各指定避難所において、ペットの避難場所候補を定めています。

ペット同行避難について職員が説明する様子

【職員による説明】

同行避難時におけるペットの飼育について、危機管理課職員が説明しました。

専門家によるペット防災についての講話の様子

【講話】

ペット専門家によるペット防災に関する講話を実施しました。

他者に迷惑をかけることなく、飼い主とペットが安全・健康に避難生活を送るために必要となる「日頃の備え」について、スライドを用いながら説明していただきました。

※ペット同行避難とは、災害時に飼い主がペットと同行して避難所へ避難することです。避難所において人とペットが同一の空間で居住することを意味するものではありません。

ペットの災害対策に関しては、下記のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(防災班、防災計画班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6131
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?