体力低下にご用心!高齢者向け健康づくり情報
地域の集まりに参加している皆様へ、感染症対策のお知らせとお願いを掲載しました。
詳しくはこのページ内「地域介護予防活動団体(通いの場)の皆さまへ、地域の集まりに参加している皆様へ、感染症対策の留意点を掲載しました。」をご覧ください。


体力低下にご用心リーフレット
「集まろう!通いの場」ウェブサイトのご案内
「集まろう!通いの場」ウェブサイト(厚生労働省)では、感染症に気をつけて健康を維持するための情報を発信しています。
佐倉市のご当地体操「佐倉ふるさと体操」も掲載されていますので、ぜひご覧ください。
フレイル予防
フレイル予防応援コンテンツ 東京都健康長寿医療センター研究所
運動
栄養
フレイルと栄養
フレイル(虚弱・老化)予防の3つの柱は「運動」「栄養」「社会参加」とされています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を制限するなどの自粛生活により「生活が不活発」な状態になり高齢者のフレイルの加速化が心配されるところです。
ここでは、フレイルを加速させないための栄養に関する簡単なフレイルチェックや(からだ編)、フレイル予防ための食の新常識など(食生活編)、また、高齢期における栄養のバランスを簡易的にチェックできる10食品チェック表を掲載しています。日頃のフレイル予防にぜひともご活用いただき健康長寿の延伸に努めてください。
元気なシニアのからだ編(1)
元気なシニアのからだ編(1) (PDFファイル: 209.5KB)
元気なシニアのからだ編(2)
元気なシニアのからだ編(2) (PDFファイル: 194.0KB)
元気なシニアの食事編(1)
元気なシニアの食事編(1) (PDFファイル: 160.6KB)
元気なシニアの食事編(2)
元気なシニアの食事編(2) (PDFファイル: 262.0KB)
元気なシニアの毎日10食品チェック
元気なシニアの毎日10食品チェック (PDFファイル: 355.5KB)
高齢者のための季節の献立集 千葉県
口腔
お口の機能を高めよう 千葉県
認知症予防
ひとりで(も)できる認知症予防 NPO認知症予防サポートセンター
買い物や生活支援など困ったときにはお近くの地域包括支援センターまでご相談ください
地域包括支援センターは、地域の高齢者の皆さんや介護をしている家族の身近な相談窓口です。
困ったことやお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
地域介護予防活動団体(通いの場)の皆さまへ
地域の集まりに参加している皆様へ、感染症対策の留意点を掲載しました。
新型コロナウイルス感染症に気をつけて通いの場を開催するための留意点(運営者・リーダー向け)
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に気をつけて通いの場を開催するための留意点(運営者・リーダー向け) (PDFファイル: 281.3KB)
新型コロナウイルス感染症に気をつけて通いの場に参加するための留意点(参加者向け)
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に気をつけて通いの場に参加するための留意点(参加者向け) (PDFファイル: 318.0KB)
更新日:2022年07月21日