職員採用試験(社会人経験者枠)【冬試験】情報

更新日:2025年09月04日

ページ番号: 20777

令和7年度佐倉市職員採用試験(社会人経験者枠)【冬試験】を実施します。

top
shakaijin1

冬試験の特徴

◎SPI検査を実施(特別な公務員試験対策不要

◎特定の資格を有する技術職は1次試験免除(土木・建築・電気・化学)

45歳(保育士・歯科衛生士は55歳)※1の方まで受験可能

※1  年齢は令和7年度末時点です。

年齢以外でも社会人経験年数等の条件がありますので、詳細は試験案内をご確認ください。

 

冬試験の内容等

 

募集職種

採用予定人数

主な職務内容

一般行政上級

(社会人経験者)

5名程度

市長部局、各行政委員会等に勤務し、庶務・経理、企画・立案、調査、指導、折衝等の一般行政事務に従事します。

一般行政上級

(社会福祉主事・社会人経験者)

3名程度

一般行政事務のほか、生活保護、児童・高齢者・障害者福祉に関する相談支援等を行います。

土木上級

(社会人経験者)

5名程度

道路整備や都市計画、水道等の土木事業に係る調査、企画設計・施工管理等の業務を行います。

建築上級

(社会人経験者)

3名程度

法令に基づく許認可・指導、施設の新築・修繕に関する設計、施工管理等の業務を行います。

電気上級

(社会人経験者)

1名

電気設備に関する企画・設計や保守管理等の業務を行います。

化学上級

(社会人経験者)

1名

環境保全等に関する企画・立案、監視・指導、試験研究、検査等の業務に従事します。

保育士

(社会人経験者)

3名程度

保育園での園児の保育等の業務を行います。

歯科衛生士

(社会人経験者)

1名

健康管理センター等で、歯科保健指導、歯科保健相談等の専門行政事務に従事します。

受験資格

職種

受験資格

一般行政上級 (社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方

2:民間企業等での職務経験が、採用日前の直近7年中5年以上ある方(見込みを含む。)

一般行政上級

(社会福祉主事・社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉主事任用資格(社会福祉士資格、精神保健福祉士資格を含む。)を有している方

2:民間企業等において、生活保護、児童福祉、高齢者福祉又は障害者福祉に関連する職務経験が採用日前の直近7年中5年以上ある方(見込みを含む。)

土木上級

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方

2:民間企業等において、土木(企画設計、施工管理等)に関連する職務経験が5年以上ある方(見込みを含む。)

建築上級

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方

2:民間企業等において、建築(設計、施工管理等)に関連する職務経験が5年以上ある方(見込みを含む。)

電気上級

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方

2:民間企業等において、電気(企画、設計、保守管理等)に関連する職務経験が5年以上ある方(見込みを含む。)

化学上級

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和55年4月2日以降に生まれた方

2:民間企業等において、化学(企画立案、監視指導、検査等)に関連する職務経験が5年以上ある方(見込みを含む。)

保育士

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和45年4月2日以降に生まれた方で、保育士登録を受けている方

2:認可保育所又は認定こども園において、保育士又は保育教諭としての職務経験が19年以上ある方(見込みを含む。)

歯科衛生士

(社会人経験者)

次のいずれの要件にも該当している方

1:昭和45年4月2日以降に生まれた方で、歯科衛生士の免許を取得している方

2:民間企業等において、歯科保健事業(健康教育、指導、相談等)に関連する職務経験が採用日前の直近7年中5年以上ある方(見込みを含む。)

 

※職務経験等の詳細な条件については試験案内で必ずご確認ください

試験内容

・書類選考

※「一般行政上級」及び「一般行政上級(社会福祉主事)」が対象

・1次試験:SPI3

・2次試験:個人面接

・3次試験:個人面接

 

1次試験の免除について

土木上級、建築上級、電気上級、化学上級の各職種において、次の資格を有している場合は、1次試験が免除されます。

募集職種

1次試験が免除となる資格

土木上級
(社会人経験者)

1:技術士又は技術士補(建設部門、上下水道部門に限る)

2:土木施工管理技士(1級又は2級)

3:土木施工管理技士補(1級又は2級)

建築上級
(社会人経験者)

1:建築士(1級又は2級)

2:建築施工管理技士(1級)

電気上級
(社会人経験者)

電気工事施工管理技士(1級又は2級)

化学上級
(社会人経験者)

1:環境計量士

2:気象予報士

3:公害防止管理者

4:技術士又は技術士補(環境部門に限る)

※2次試験以降の資料のため、1次試験期間中にSPI3の性格検査のみ受検していただきます(自宅等のパソコンで受検可)

受験申込期間

令和7年9月18日(木曜日)~令和7年10月7日(火曜日)17:00

試験案内・申込方法等の詳細

試験案内や申込方法等の詳細は、自治体職員採用情報サイト【パブリックコネクト】の佐倉市職員採用ページをご覧ください。

 

職員採用案内パンフレット

その他

職員採用PR動画等

この記事に関するお問い合わせ先

[総務部]人事課(人材開発班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6210
ファクス:043-486-2500

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?