産前産後期間に係る国民健康保険税の軽減制度について
令和6年1月より、国民健康保険の被保険者が出産した(または出産予定の)場合には、申請により出産した(または出産予定の)被保険者の国民健康保険税が一部軽減される制度が始まります。
軽減の対象となるかた
佐倉市の国民健康保険加入者のうち、出産した(または出産予定の)被保険者
※「出産」とは、妊娠85日以上の分娩をいい、死産、流産(人工中絶を含む)及び早産の場合も対象となります。
※令和5年度は、令和5年11月1日以降に出産した(または出産予定の)被保険者が対象となります。
(産前産後の保険税の軽減措置の施行は、令和6年1月となるため、令和5年度においては、令和6年1月以降に軽減該当期間がある場合に、軽減の対象となります。)
軽減の対象となる金額
出産した被保険者の均等割額と所得割額
※低所得世帯の軽減措置(7・5・2割軽減)が適用されている場合は、低所得者軽減適用後の保険税額から軽減されます。
軽減の対象となる期間
出産した(または出産予定)月の前月から、出産した(または出産予定)月の翌々月の計4ヶ月間
※多胎妊娠・出産の場合は、出産した(または出産予定)月の3ヶ月前から出産した(または出産予定)月の翌々月の計6ヶ月間が軽減対象となります。
申請方法
申請は以下の方法で6ヶ月前より申請できます。
[窓口の場合]
次の書類をご持参のうえ、佐倉市役所健康保険課窓口へお越しください。
・出産した(または出産予定の)方の出産日(または出産予定日)がわかる書類・・・母子手帳など
・申請される方のご本人様確認ができる書類・・・運転免許証、マイナンバーカード、在留カードなど
[郵送の場合]
次の書類を同封のうえ、佐倉市役所市民部健康保険課(資格課税班)へご郵送ください。
・産前産後期間に係る保険税軽減届書(以下のリンクをダウンロード・印刷のうえ、ご使用ください。)
産前産後期間に係る保険税軽減届書 (PDFファイル: 113.2KB)
・出産した(または出産予定の)方の出産日(または出産予定日)がわかる書類のコピー・・・母子手帳など
※コピーが必要な該当箇所につきましては、以下をご参考ください。
◎出産済みの方はこちら (PDFファイル: 281.3KB)
◎出産予定の方はこちら (PDFファイル: 466.5KB)
[電子申請(ぴったりサービス)の場合]
「ぴったりサービス」とは、国が運営する「マイナポータル」上のサービスであり、産前産後期間に係る国民健康保険税の軽減の申請をスマートフォンやパソコンからお手続することができます。
申請には以下のものが必要となります。
・暗証番号を設定済のマイナンバーカード(※顔認証マイナンバーカードでは申請できません。)
・出産される(または出産予定の)方の出産日(または出産予定日)がわかるもの・・・母子手帳など
★マイナンバーカードを使用する場合は、ICカードリーダライタ付きのパソコンまたはスマートフォン(対応機種に限ります)が必要となります。
「ぴったりサービス」のご利用や詳細の確認につきましては、以下のリンクをご確認ください。
関連コンテンツ
後期高齢者医療制度の創設に関連する特定世帯・特定継続世帯の国保税の軽減制度
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年01月04日