胃がん検診
令和6年度の検診は終了しました。
集団検診の予約は、その場で日程が決定できるネット予約が便利です。予約方法は、下記のページをご覧ください。
受診券の発行申請をご希望の方は、下記よりお申し込みいただくか健康推進課までお問い合わせください。
ちば電子申請サービス【佐倉市】佐倉市の検(健)診受診券セットの発行申請
自動で発送対象となるかたは、発行申請は不要です。詳しくは、リンク先をご覧ください。
2024(令和6)年度 胃がん検診
対象者
佐倉市に住所を有する40歳以上の方 (令和7年3月31日時点の年齢)。
ただし、現在、胃がん、胃潰瘍、胃ポリープ等で治療中や経過観察中の方は受診できません。
また、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方も受診できません。
胃の痛み、不快感、食欲の低下、出血や黒い便が出る、原因のわからない体重の減少など、自覚症状がある場合は、検診ではなく、直ちに医療機関を受診してください。
注意事項など、詳細はこちらをご確認ください。
胃がん検診(検診のご案内) (PDFファイル: 343.0KB)
検診内容
- 集団検診
- 問診
- 検診車でのバリウム検査
- 個別検診
- 問診
- 医療機関でのバリウム検査 または 胃内視鏡検査
- (注意)バリウム検査 : バリウムを飲んで胃部のレントゲンを撮ります。
- (注意)胃内視鏡検査 : 内視鏡で直接胃の内部を観察します。
過去に胃の病気をされた方、精密検査が必要といわれたことがある方等は、個別検診での受診をお勧めします。
検診期間 ・ 会場(変更する場合があります)
集団検診
令和6年7月4日(木曜日)から令和7年3月6日(木曜日)
各保健センター等
個別検診
令和6年6月1日(土曜日)から12月10日(火曜日)
医療機関によっては状況により、検診を中止する場合があります。
必ず事前に各医療機関にお問い合わせください。
受診方法
集団検診
完全予約制です。下記のページより、予約方法をご確認ください。
受診当日は、佐倉市検診受診券、問診票、検診費用をお持ちの上、受診してください。
個別検診
個別検診協力医療機関に直接予約してください。
受診当日は、佐倉市検診受診券、問診票、検診費用をお持ちの上、受診してください。
費用
受診時にお支払いください。
- 集団検診 : 900円 (税込み)
- 個別検診 : 3,000円 (税込み)
費用が免除になる場合があります。(詳細は下記リンクをご覧ください。)
- 胃がん検診は、集団検診か個別検診のどちらかを年1回しか受診できません。
- 2回受診した場合は、2回目の費用(委託料)を全額ご負担いただきます。委託料は、負担された費用とは異なります。
検診を受診する前に・・・
1.食事は、前日午後8時までに済ませ、それ以降は食事をしないでください。なお、寝る前(午前0時)まで、水または白湯は摂取してもかまいません。
2.毎日服用する薬 (心臓病、高血圧症等)は、検査の2時間前までに200ミリリットル(コップ1杯)程度の水または白湯で服用してください。
3.身支度について、次のものは写真に写るので、はずしていただきます。
詳しくは、検診のご案内の12ページをご確認ください。
健診(検診)実施状況について
天候や、コロナウイルス感染症の影響等により、健診(検診)が中止となる場合があります。受診前に下記リンクより最新の実施状況をご確認ください。
更新日:2024年05月08日