花と緑のまちづくり
花いっぱい!癒しの空間づくり
佐倉ふるさと広場のチューリップは、たくさんの方が球根植えをしています。
佐倉ふるさと広場では、チューリップフェスタに向けて、印旛沼ネットワーカーの会の皆さんの協力のもと、市内小学生がチューリップの球根の植付を行っています。また、市民参加による球根植付事業が、佐倉市花の銀行・チューリップ友の会の皆さんにより運営されています。
花の見頃をお知らせします。
花のあるまちづくりへの取り組みについて
市民による花いっぱいのまちづくりを進めるため、いろいろな取り組みを行っています。
花苗を管理いただける市民団体に配布し、市内の公共の場〔花壇等〕に花を植えて、花いっぱいまちづくりの取り組みをしています。
公益財団法人 佐倉緑の基金では、佐倉市内に残された豊かな自然環境や、野生動植物の保護、優れた里山環境の保全に取り組んでいます。
緑の基金の詳しい活動内容は、WEBページを参照してください。
佐倉市花の銀行・チューリップ友の会は、花いっぱい運動を通して市内に花の輪を広げ、美しい和やかなまちをつくることを目的とする市民団体です。
佐倉ふるさと広場では、イベント以外の時期も含めて四季折々の花に親しめるようオランダ庭園を整備するとともに、市民参加による花いっぱいで潤いのあるまちづくりを進めるため、広場の花壇を利用した貸花壇「シェア・ガーデン」を始めました。
市民の方が管理されている樹木や草地などで、価値の高いものを選定しお知らせする、選定制度を行っています。
(選定後も、樹木等の維持管理は所有者または管理者が、引き続き行います。)
緑の募金活動
緑の募金は、森づくりの輪を身近な地域や国内外へ広げます。
この記事に関するお問い合わせ先
[都市部] 公園緑地課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6165
ファックス:043-485-0108
更新日:2022年06月01日