成年後見制度利用促進に関する検討会

更新日:2023年03月22日

ページ番号: 5157

成年後見制度利用促進に関する検討会の役割

 佐倉市では、「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」に基づき、成年後見制度の利用の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、成年後見制度に精通する専門職を委員とした「成年後見制度利用促進に関する検討会」を設置しています。

 この検討会では、主に下記の事項の協議を行います。

  • 市の成年後見制度の利用促進に係る現状や課題の把握
  • 「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」の進捗管理や評価
  • 次期計画の策定に関する提言
  • その他計画の推進に必要な事項

成年後見制度利用促進に関する検討会の委員(8人以内)

  1. 弁護士
  2. 司法書士
  3. 社会福祉士
  4. 行政書士
  5. 佐倉市社会福祉協議会の職員
  6. 佐倉市地域包括支援センターの職員
  7. 市内に相談支援事業所を有する団体の職員
  8. 学識経験を有する者

(注意)委員の任期は2年です。

委員名簿

会議の公開について

  • 成年後見制度利用促進に関する検討会の会議は公開されており、傍聴することができます。(ただし、特定の個人や法人の情報など公開しないことが適当と認める場合は、公開しません。)
  • 開催の日時等については、佐倉市のホームページに掲載し、お知らせしています。

成年後見制度利用促進に関する検討会議事録

令和4年度成年後見制度利用促進に関する検討会

・開催日 令和5年2月10日

・概要

1.委嘱状交付

2.会長・職務代理者の選出

3.「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」に係る現況と取り組みにつ

いて(報告)

4.「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」の進捗評価及び今後にむけて

5.その他

会議資料・議事録

令和3年度成年後見制度利用促進に関する検討会

  • 開催日 令和4年2月10日
  • 概要
    1. 会長・職務代理者の選出
    2. 「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」に係る現況と取組について(報告)
    3. 「佐倉市成年後見制度利用促進基本計画」の進捗評価及び今後にむけて
    4. その他

会議資料・議事録

令和2年度成年後見制度利用促進に関する検討会

新型コロナウイルス感染拡大の状況から、書面による開催といたしました。

意見等集約期間 令和3年2月10日~令和3年2月26日

報告書

令和元年度第3回成年後見制度利用促進に関する検討会

  • 開催日 令和元年12月20日
  • 概要
    1. 佐倉市成年後見制度利用促進基本計画(最終案)について
    2. 今後の予定について
    3. その他

会議資料・議事録

令和元年度第2回成年後見制度利用促進に関する検討会

  • 開催日 令和元年 8月23日
  • 概要
    1. 佐倉市成年後見制度利用促進基本計画(素案)について
    2. その他

会議資料・議事録

令和元年度第1回成年後見制度利用促進に関する検討会

  • 開催日 令和元年 6月7日(金曜日)
  • 概要
    1. 今後のスケジュールについて
    2. 佐倉市成年後見制度利用促進基本計画の概要について
    3. 佐倉市成年後見制度利用促進基本計画(骨子)について
    4. 当事者団体からのご意見等について
    5. その他

会議資料・議事録

佐倉市における成年後見制度利用促進に向けた意見書(平成31年3月)

 平成30年度の成年後見制度利用促進に関する検討会において協議された内容について、意見書として報告されました。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[福祉部]高齢者福祉課(包括支援班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6138
ファクス:043-486-2503

メールフォームによるお問い合わせ