平成30年度 佐倉市教育懇話会

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 5093

平成30年度 佐倉市教育懇話会(佐倉市教育の日関連行事)

佐倉市教育委員会では、11月16日を教育の日と定め、この日を中心としてさまざまな教育に関する行事を開催しています。学校、保護者や地域の方、教育委員、教育委員会職員とともに意見交換を行って、佐倉の教育について一緒に考えませんか?

第2回目(開催中止のお知らせ)

2月9日(土曜日)臼井小学校にて開催予定の「佐倉市教育懇話会」は、雪の影響による悪天候が予想されるため、中止となりました。

  • 日時 2月9日(土曜日)午後2時40分から午後3時45分まで
  • 会場 臼井小学校 体育館(公共交通機関等でのご来場をお願いします)
     参加費無料・申込不要
  • テーマ  「人との出会い・社会の扉をあいさつで開けられる子にするために」
     ~学校 地域 家庭でできること~
  • 内容 臼井小学校が実践している自尊感情育成を説明し、学校、地域、家庭でできるあいさつ指導のあり方をグループに分かれて意見交換等を行います。

第1回目(開催しました)

  • 日時 8月18日(土曜日)10時00分から12時10分まで
  • 会場 南部地域福祉センター(参加費無料・申込不要)
  • テーマ
    1. 講演「東京オリンピック・パラリンピックに向けた佐倉市の取り組み」
    2. 意見交換「根郷地区の子どもたちの健全育成~体力・運動能力・生活習慣の状況~」
  • 内容 2年後の東京オリンピック・パラリンピックを迎えるにあたっての佐倉市の取り組みを理解し、協力しようとする機運を高めるとともに、地区の子どもたちの体力・運動能力・生活習慣等について意見交換を行い、地域の人たちの運動や健康啓発の機会としました。
  • 参加者数 101人(地域住民、保護者、教職員、教育委員会等)
8月18日 南部地域福祉センターでの内容
話し合い意見等
  • 運動が苦手な子どもたちには大人たちが運動することの楽しさを教えることが大事。
  • 中学校では集団競技の部活動の部員が少なくなっている傾向があるので、集団で部活をする楽しみや、人との関わりの楽しさを子どもたちに伝えていきたい。
  • 子どもが朝食を摂らない原因として夜更かししていることも考えられる。睡眠時間を取らせるようにしたい。
  • 各校の取り組みを知るよい機会となった。
  • 今後も積極的に子どもたちに興味をもって見守っていきたい。
  • 学校は、食べることの楽しさ、感謝の気持ちを大切にするよう働きかけているので、親も子どもに関わる際にそれを大切にして食事をとるようにしたい。
参加者の感想
  • いろいろな学校の実践や地域の方、保護者の方々のご意見が聞けて、大変有意義でした。これからもこういう交流の場を設けていただけるとそれぞれの立場の方の見方考え方を知ることができます。
  • 子どもによいことは、年寄りにとってもよいことであると実感した。子どもの健康づくりは、大人の健康づくりにもつながっていると感じた。
  • 子どもの食事、運動等について、地域と学校と保護者が一体になってうまく子どもと関わっていくことが大切だと思った。大人も一緒に運動を楽しむことも大事だと思った。
  • 改めて地域の全員で子どもたちを育てていくことが大事なのだと感じました。
円状に配置された椅子に座り意見交換している参加者の写真

意見交換の様子

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[教育委員会 教育部]教育総務課(企画財務班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6183
ファクス:043-486-2501

メールフォームによるお問い合わせ