現在の位置

地球温暖化対策

更新日:2023年03月31日

ページ番号: 5270
地球温暖化のイラスト「汗をかく地球のキャラクター」

世界的に問題になっている「地球温暖化」。それは、今も刻一刻と進んでおり、豪雨の頻発、台風の強大化など気候への影響や、農業・水産業への影響、自然生態系への影響など、すでに私たちの身近な生活に及んでいます。私たち自身の暮らしを守るためにも、一人ひとりが今できることを行いましょう。

「地球温暖化」とは?

温暖化メカニズムのイラスト

「温室効果ガス」の90%以上を占める二酸化炭素は、石油や石炭・天然ガスなどの化石燃料を燃やすと発生します。「温室効果ガス」は、赤外線(熱)を吸収し温度を保つ「温室効果」という働きをもっており、私たちが生きていくうえで最適な温度を保ってくれています。しかし、大気中の「温室効果ガス」が増えすぎると、温度のバランスが崩れて気温がどんどん上昇していきます。

〇 地球温暖化のメカニズム

太陽からのエネルギーで地上が温まる → 地上から放射される熱を温室効果ガスが吸収・再放射して大気が温まる → 温室効果ガスの濃度が上がると → 温室効果がこれまでより強くなり、地上の温度が上昇する → 「地球温暖化」

気候変動により生じる影響の例

ハワイ諸島のイラスト
  • 暑熱による死亡リスクや熱中症リスクの上昇
  • 猛暑日、豪雨、降水日数の増加
  • 豪雨の頻発、台風の強大化
  • 洪水や土砂災害の増加
  • 気象不安による農業不作
  • 魚の生息域の変化、水産資源の流動による水産業の不振
  • 海水温の上昇による自然生態系への影響
  • 海面水位の上昇
  • 野生生物の分布の変化
  • 蚊の生息域拡大による感染症リスクの増大
  • 水質の悪化による感染症リスクの増大

世界的な取組み

COP21のロゴマーク

2015(平成27)年12月、フランス・パリで開催された「COP21(国連気候変動枠組条約第21回締結国会議)」において、地球の気温上昇を産業革命以前から2℃未満にすること、そのために温室効果ガス排出量削減目標をそれぞれの国ごとに自主的に設定し温暖化対策に取り組んでいくことが確認されました。

〇 パリ協定の概要

  • 世界共通の長期目標として2℃目標の設定。1.5℃に抑える努力を追求すること。
  • 主要排出国を含む全ての国が削減目標を5年ごとに提出・更新すること。
  • 全ての国が共通かつ柔軟な方法で実施状況を報告し、レビューを受けること。
  • 適応の長期目標の設定、各国の適応計画プロセスや行動の実施、適応報告書の提出と定期的更新。
  • イノベーションの重要性の位置付け。
  • 5年ごとに世界全体としての実施状況を検討する仕組み(グローバル・ストックテイク)。
  • 先進国による資金の提供。これに加えて、途上国も自主的に資金を提供すること。
  • 二国間クレジット制度(JCM)も含めた市場メカニズムの活用。

脱炭素社会

パリ協定などを経て、現在は世界各国が「脱炭素社会」の実現を目指しています。2020(令和2)年10月、我が国は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。 

カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と植林、森林管理などによる吸収量を均衡させることを意味します。カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

あなたが変える地球の未来~一人ひとりが今できることを考えよう~

地球温暖化防止のためには、二酸化炭素の排出を抑えることが必要です。二酸化炭素の排出は、私たちが大量のエネルギーを使用することによって発生します。衣食住・移動・買い物など日常生活における脱炭素行動で、小さなことでも一人ひとりの取組みが大きな力となります。

「ゼロカーボンアクション30」(環境省)

2020(令和2)年10月の2050年カーボンニュートラル宣言を受けて設置された「国・地方脱炭素実現会議」において、2021(令和3)年6月に、「地域脱炭素ロードマップ」が取りまとめられました。これは、地域における「暮らし」「社会」分野を中心に、生活者目線での脱炭素社会実現に向けた工程と具体策を示すものです。「地域脱炭素ロードマップ」では、衣食住・移動・買い物など日常生活における脱炭素行動と暮らしにおけるメリットを「ゼロカーボンアクション」として整理しています。

うちエコ診断(環境省)

うちエコ診断は、ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱水費などの情報をもとに、専用のソフトを使ってお住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせた省エネ、省CO2対策をご提案するものです。

うちエコ診断WEBサービスは、あなたのおうちの光熱費削減につながる効果的な取組みが分かります。

佐倉市地球温暖化対策実行計画

佐倉市では、市域内におけるすべての人為的な活動に伴う温室効果ガスの排出量を削減するため、「佐倉市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の内容を包含した「第2次佐倉市環境基本計画」を策定し、「市民・事業者・市」が一体となって温室効果ガス削減に取り組むよう目標を定めました。
市民の皆様、事業者の皆様には、計画に記載する「市民の取組」、「事業者の取組」へのご協力をよろしくお願いいたします。

また、市の事務事業に起因する温室効果ガス排出量の削減に取り組むため、「第二次佐倉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定しました。

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]生活環境課(環境政策・自然環境班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6716
ファクス:043-486-2504

メールフォームによるお問い合わせ