オンライン手続サービス(電子申請)
スマートフォンやパソコンから市役所の開庁時間を気にせず、子育て、介護などの行政手続きや各種イベント、講座等の申し込みが行えます。
佐倉市では主に「ちば電子申請サービス」、「マイナポータル」から手続きが可能です。
ちば電子申請サービス
ちば電子申請サービスは、千葉県と県内市町が共同で運営しているサービスです。
ちば電子申請サービスで利用できる手続き例
- 集団検診の受診券の発券申込み
- 教育講座、イベントの参加申込み
- 公文書開示請求
- アンケートの回答
(注)手続きについては、終了している場合がございますので、ちば電子申請サービスサイトより現在受付している手続き一覧をご確認ください。
利用手段 | URL | 二次元コード |
---|---|---|
パソコン |
https://apply.e-tumo.jp/city-sakura-chiba-u/offer/offerList_initDisplay.action | - |
スマートフォン |
![]() |
システムメンテナンスにより利用できない場合があります。
メンテナンス情報はちば電子申請サービストップページの「システムからのお知らせ」をご確認ください。
ちば電子申請サービスからの申請を体験できます
オンライン手続サービス体験コーナーでは、ちば電子申請サービスを使った電子申請の一連の流れや操作を体験できます。
申請は何度でも行えます。また、メールアドレス以外は正確な情報を入力する必要はありませんので、以下のリンクから、ぜひ気軽に体験してみてください。
マイナポータル
マイナポータルは、国が運営する行政手続きのオンライン窓口です。「さがす(手続の検索・電子申請)」の機能から、手続きが行えます。
そのほか行政機関等が保有する自分の情報(わたしの情報)や、行政機関間でやりとりされた自分の情報(やりとり履歴)の確認などができます。
(注)一部の機能の利用には暗証番号を設定済のマイナンバーカードが必要です。顔認証マイナンバーカードでは使用できません。
マイナンバーカードを使用する場合は、ICカードリーダライタ付きのパソコンまたはスマートフォン(対応機種に限ります)が必要となります。
マイナポータルで利用できる手続き例
- 転出届
- 保育園の入園申し込み
- 罹災証明書の交付申請
利用手段 | URL | 二次元コード |
---|---|---|
パソコン |
https://myna.go.jp/ |
- |
スマートフォン |
|
システムメンテナンスにより利用できない場合があります。
メンテナンス情報はマイナポータルトップページの「メンテナンス情報」をご確認ください。
マイナポータルからの申請を体験できます
オンライン手続サービス体験コーナーでは、マイナポータルを使った電子申請の一連の流れや操作を体験できます。
申請は何度でも行えます。また、メールアドレス以外は正確な情報を入力する必要はありませんので、以下のリンクから、ぜひ気軽に体験してみてください。
そのほかのオンライン手続サービス
関連ページ
関連サイト
運転免許更新手続など、県が所管する手続きについては、以下の「ちばDXポータル」からご確認ください。アクセス後、「県のオンラインサービス」のタブをクリックし、行いたい手続きに近い分野のリンクをクリックしてください。
更新日:2025年04月08日