佐倉市農村婦人の家
ページ番号: 3019
施設概要
農村集会施設として、地域生活の環境整備と都市との交流を図るために作られた施設です。
地元でとれた農産物を利用した加工実習や技術を習得する場として、共同学習や情報交換等の地域の拠点施設として活用されています。
味噌づくりや農産物を生かした缶詰づくり・真空パックなどの加工が盛んに行われています。

所在地
〒285-0072 千葉県佐倉市岩富町151 電話 043-498-0860
施設案内
施設内容:農産加工実習室
休所日
第2・第4月曜日、年末年始(12月28日から1月4日)
(注意)公民館と同じ休所日です。
主に以下のものが加工できます。
- みそ
- 缶詰(たけのこなど)
- 真空パック
- ジャム、ソース類など
農産加工実習室の使用料は、以下の通りです
利用時間 | 1日 | 半日 (4時間) | 1時間 ※ |
---|---|---|---|
料金 | 2,000円 | 1,000円 | 250円 |
※使用時間が半日に満たない場合は、1時間(1時間未満の場合は、1時間とみなす。)につき250円の使用料がかかります。
更新日:2022年06月01日