古民家を活用したまちづくりパイロット事業実施支援業務委託に関する公募型プロポーザルについて
公募型プロポーザルに係る審査結果の公表(令和6年5月30日)
古民家を活用したまちづくりパイロット事業実施支援業務委託に係る公募型プロポーザルにつきまして、提案書類等の審査を実施した結果、下記のとおり、本業務の契約候補者を選定いたしましたので公表いたします。
契約候補者
契約候補者:株式会社ちばぎん総合研究所
次点候補者:なし
参加表明
2者から参加表明及び提案書類の提出がありました。
審査
古民家を活用したまちづくりパイロット事業実施支援業務委託事業者選定委員会において、提案書類等の審査を行い、事業者を選定しました。
公募型プロポーザルに係る質問と回答(令和6年5月8日)
質問書の提出期限(令和6年4月30日)までにお寄せいただいた質問書に対する回答を下記のとおり掲載します。
公募型プロポーザルに係る手続き開始の公告
「古民家を活用したまちづくりパイロット事業実施支援業務委託」について、公募型プロポーザルにより事業者を選定するため、下記により事業者を募集します。
1.業務の概要
本市では、佐倉市観光グランドデザイン(※1)『観光Wコア構想』を策定し、「歴史の趣き、自然の恵み『となりの観光地・佐倉』~気軽に、繰り返し、楽しめるまち~」を基本理念として、城下町地区及び印旛沼周辺の二拠点を中心とした観光拠点の形成を進めています。
その中で、城下町地区の拠点と位置付けている旧今井家住宅及び旧平井家住宅については、商業・観光などの産業的側面や、古民家という文化的側面を発揮できる民間事業者等を誘致し、周辺エリアにも波及効果を創出する利活用方法を検討しています。
本業務は、トライアルサウンディング(※2)の手法を用いて、旧平井家住宅の活用方法の検討を行うとともに、旧今井家住宅及び旧平井家住宅周辺の空き店舗や公共施設等を活用したパイロット事業(社会実験)(※3)の企画・実施に係る支援を行うことを目的とするものです。
※2トライアルサウンディングとは、行政が活用したい公共施設等について、優れたアイデア・ノウハウを持つ企業等に、実際に暫定利用してもらい、「実証」と「対話」を通じた市場調査の手法のことです。
※3パイロット事業とは、先駆的・先行する実験的な取組のこと。
2.スケジュール
内容 | 日付 |
公告 | 令和6年4月23日(火曜日) |
質問書の提出期限 |
令和6年4月23日(火曜日)から 令和6年4月30日(火曜日)まで |
質問に対する回答期限 | 令和6年5月8日(水曜日) |
参加表明書の提出期限 | 令和6年5月14日(火曜日) |
提案書類の提出期限 | 令和6年5月21日(火曜日) |
書類審査 | 令和6年5月下旬 |
審査結果通知 | 令和6年6月上旬 |
契約締結 | 令和6年6月中旬 |
事業実施期間 |
契約締結日から令和6年3月14日(金曜日)まで |
3.公募型プロポーザルへの参加について
4.質問及び回答
(1)質問書の提出
本業務に関する質問は、様式5号「質問書」により提出すること。
ア)提出期限 令和6年4月30日(火曜日)17時00分まで(必着)
イ)提出方法 電子メール
※質問書の提出は、件名に【[会社名]:古民家を活用したまちづくりパイロット事業実施支援業務委託質問書】と記載すること。
※提出したときは、行き違い防止のため、提出した旨の電話連絡を必ず行うこと。
ウ)提出先
【Email】kankou@city.sakura.lg.jp
【連絡先】043-484-6146
(2)回答
質問書に対する回答は、令和6年5月8日(水曜日)までに佐倉市魅力推進部佐倉の魅力推進課ホームページに掲載し、個別の回答は行わない。なお、質問に対する回答内容は、本実施要領と一体の追加又は修正として取り扱うものとする。
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月30日