市民課窓口の混雑状況について
市民課窓口の混雑状況について
窓口混雑状況確認サービス
令和6年9月1日より、現在の窓口のお呼び出し状況が市民課でお待ちいただかなくても確認ができるようになりました。
スマートフォン等で以下に記載した二次元コードを読み込み後、ご覧になりたい窓口をお選びください。
なお、各種お手続き(とくに戸籍の届出ならびに年金のお手続き)につきましては、確認作業に時間を要することから、お待ち頂く時間が長くなる場合があること、また、ご対応させていただく順番が前後する場合があることを、ご承知おきください。
※二次元コードは、市役所市民課窓口にも張り出してあります。
※お呼び出し状況が確認できるのは、本庁舎の市民課と健康保険課のみとなります。
混雑が予想される日
例年の見込みにより、以下のような日は窓口の混雑が予想されます。
※特に住所や氏名の変更を伴うお手続きは、長くお待ちいただく場合がございますので、時間に余裕をもってお越しください。
月曜日、休日明けの開庁日 |
連休(年末年始、ゴールデンウィークなど)前後の開庁日 |
3月から4月にかけて(住所の変更が多い時期) |
縁起が良いとされている日(大安、天赦日、一粒万倍日など) |
ぞろ目の日(3月3日、8月8日、11月11日など) |
語呂合わせで記念日とする日(11月22日いい夫婦の日など) |
イベントの日(2月14日、7月7日、12月24・25日など) |
出張所・派出所・市民サービスセンター、日曜開庁のご案内
市役所市民課の窓口は特に来庁者が集中する傾向にあります。お近くの出張所・派出所・サービスセンターでできる手続きもございますので、是非ご利用ください。
⇒出張所・派出所・サービスセンターでできる手続きについては、下記リンクをご覧ください。
また、市民課および志津出張所では毎月第2・第4日曜日に一部の業務を実施していますので、併せてご利用ください。
⇒日曜開庁業務については、下記リンクをご覧ください。
来庁せずに可能なことについて
窓口に来庁しなくても、郵送やオンラインでできる手続きとして以下のようなものがあります。是非、ご検討ください。
1 マイナンバーカードの電子証明書を利用したサービス
(1)証明書のコンビニ交付
マイナンバーカードをお持ちの方は、搭載されている電子証明書と設定した暗証番号を用いて各種証明書をお近くのコンビニエンスストア等のマルチコピー機を利用することで、窓口で取得するよりもお安く取得できます。是非、ご利用ください。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
(2)転出手続きの引越しワンストップサービス
2 各種証明書および転出届の郵送手続き
住民票や戸籍証明書等、転出届(佐倉市から他市町村への引っ越し)は郵送で手続きをすることができます。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新日:2025年04月30日