市民の声
ふるさと佐倉をよりよいまちにするためには、市民の皆様のご意見やご要望を十分に把握することが不可欠です。
そこで、市では、市民の皆様から市政に関するご意見をお寄せいただくため、市民の声 という窓口を設けています。
市民の声の窓口では、市政へのご意見を、専用用紙「市長への手紙」、市ウェブサイト投稿フォーム、Eメール、ファクス等で受け付けております。また、自治会等から地域の総意としての自治会等要望も受け付けております。
お寄せいただいたご意見・ご要望については、市長が拝読いたします。また、市民の声担当が窓口となって担当部署に送付し、その内容を検討・対応していくことで、今後の市政に反映させてまいります。
直接担当部署に伝える場合
各部署の業務に関するご意見やお問い合わせ、早急に対応が必要な事項は直接担当部署にお伝えすることもできます。各部署の業務及び連絡先は下記の「組織一覧(電話・ファックス番号)」をご参照ください。
よくある質問・ご意見
・道路に陥没を見つけた、街灯が消えている 等
・ゴミの分別の仕方を知りたい
・隣りの家の生活音が大きくて困っている
・隣りの家から木の枝が伸びて自分の敷地に入ってきているが、隣りの人に言っても切ってくれない
法律・人権・行政相談(※日常生活で起こる法律に関すること(近隣トラブルなど)の相談)
その他、市の業務に関するお問い合わせは、ホームページ上のAIチャットボットもご活用ください。
AIチャットボット「しつぎおとうふくん」(※ホームページの左下に表示されるアイコンです)
市政へのご意見
- いただいた市政へのご意見については、担当部署で調査・検討したうえで必要に応じて回答いたします。市からの回答を希望される場合、氏名・住所・電話番号・メールアドレスをご記入ください。なお、内容によっては、回答いたしかねる場合がございます。回答にあたっては、概ね3週間程度のお時間をいただいていますので、ご了承ください。
- なお、いただいたご意見および市からの回答については、個人情報を伏せた上で、市ウェブサイトに掲載する場合があります。
「市政へのご意見」をお寄せいただく方法について
次のいずれかの方法をご利用ください。
市長への手紙
- 専用用紙と専用封筒(切手不要)を市役所・出張所等市施設・市内郵便局に設置しています。
- 任意の用紙をお使いいただいても構いません。
- ファクス(043-484-5151)でも受け付けています。
インターネットなどからのご投稿
以下の投稿フォームから投稿できます。
市民の声投稿フォームによる送信ができない場合などは、電子メールをご利用ください。
市政へのご意見と回答
自治会等要望
地域からの要望は、地域の総意をとりまとめのうえ、自治会長など地域の長から『自治会等要望書』として提出してください。
自治会等要望の提出方法について
下記リンクをご覧ください。(書式あり)
自治会等要望書 分野別処理状況一覧
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(市民の声班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6102
ファクス:043-486-2509
更新日:2025年10月24日