佐倉ふるさと広場拡張整備・運営管理事業について(公募)

更新日:2025年09月01日

ページ番号: 20711

佐倉ふるさと広場の整備・運営管理を「公募設置管理制度(Park-PFI)」及び「指定管理制度」等により行う事業者を公募します。

事業の目的

佐倉市では、令和2年度に佐倉市観光グランドデザイン『観光Wコア構想』を策定し、「歴史の趣き、自然の恵み『となりの観光地・佐倉』~気軽に、繰り返し、楽しめるまち~」を基本理念として、城下町地区及び印旛沼周辺の二拠点を中心とした観光拠点の形成を進めています。

また、印旛沼・印旛放水路かわまちづくり計画(令和5年8月10日登録)のほか、都市再生整備計画(印旛沼周辺地区)に基づき、佐倉ふるさと広場の拡張整備事業を進めています。

本事業は、観光拠点と位置付けている印旛沼周辺に位置する佐倉ふるさと広場の拡張整備事業のうち、市民や観光客が年間を通じて訪れ楽しむことができ、飲食・物販などにより消費を促進することができる観光拠点施設を整備するとともに、公園や収益施設を一体的に管理・運営するものです。

公募設置等指針(募集要項)の公表

事業名称

佐倉ふるさと広場拡張整備・運営管理事業

対象地

佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市臼井田2714番外)

※公募内容の詳細は、公募設置等指針をご覧ください。

事業内容

公募対象公園施設の設置

公園利用者に飲食等を提供する施設を設置すること。

特定公園施設の整備

園路や花壇、休憩施設等を整備すること。

運営管理

指定管理により、特定公園施設を含む公園全体の維持管理、イベントの開催等を行うこと。

事業期間

事業計画(公募設置等計画)の認定から20年間

公募スケジュール

項目

時期

公募設置等指針の公表・配布

2025年(令和7年)9月1日(月曜日)

公募説明会参加申込期限

2025年(令和7年)9月1日(月曜日)から

2025年(令和7年)9月8日(月曜日)まで

説明会の開催

2025年(令和7年)9月16日(火曜日)

質問の受付

2025年(令和7年)9月1日(月曜日)から

2025年(令和7年)9月30日(火曜日)まで

質問への回答

2025年(令和7年)10月14日(火曜日)まで

再質問の受付

2025年(令和7年)10月15日(水曜日)から

2025年(令和7年)10月21日(火曜日)まで

再質問への回答

2025年(令和7年)10月28日(火曜日)まで

応募表明の受付期間

2025年(令和7年)10月28日(火曜日)から

2025年(令和7年)11月10日(月曜日)まで

グループ構成表等の受付期間

2025年(令和7年)12月1日(月曜日)から

2025年(令和7年)12月12日(金曜日)まで

参加資格確認結果の通知

2026年(令和8年)1月9日(金曜日)

公募設置等計画の受付期間

2026年(令和8年)1月19日(月曜日)から

2026年(令和8年)1月23日(金曜日)まで

公募設置等計画の確認期間

2026年(令和8年)1月26日(月曜日)から

2026年(令和8年)1月30日(金曜日)まで

公募設置等計画の修正期間

2026年(令和8年)2月2日(月曜日)から

2026年(令和8年)2月6日(金曜日)まで

プレゼンテーション・ヒアリング

2026年(令和8年)2月中旬

公募設置等計画の審査・評価

2026年(令和8年)3月上旬

設置等予定者の決定

2026年(令和8年)3月

公募設置指針等

公募設置等指針
様式
参考資料

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

[都市部]公園緑地課(公園活用班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-0940
ファクス:043-485-0108

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?