〔注意喚起〕 文化財を見学するにあたって

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 3412

 市内のあちこちに残されている建造物や史跡、天然記念物などの文化財はかけがえのない貴重なものです。
 マナーを守って見学しましょう。

 なお、指定文化財は、個人所有、または私有地に所在する場合があります。

文化財の見学にあたっての注意事項

  1. 許可・了承を得て
     見学の際は、最初に所有者の許可を得るのが基本です。 特に団体で見学をする場合には、事前に了承を得るようにしましょう。また写真撮影、拓本は許可を得てから行いましょう。
  2. 所有者の都合を最優先
     社寺では行事が執り行われている場合もありますので、迷惑とならないように注意しましょう。
  3. 見学以外は遠慮しましょう
     見学以外の用件(トイレ、電話の借用など)で所有者の手をわずらわせないようにしましょう。
  4. 周囲の環境にも気を配って
     ゴミは必ず持ち帰り、草花や畑の作物、昆虫などを傷つけたり採取したりしないでください。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[魅力推進部]文化課(文化財班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6192
ファクス:043-486-9401

メールフォームによるお問い合わせ