地域による避難行動要支援者の支援体制構築

更新日:2022年12月01日

ページ番号: 4123

佐倉市避難行動要支援者名簿

避難行動要支援者とは、災害対策基本法において定義づけられた、高齢者、要介護認定者、重度の障害者、難病患者などのうち、「災害が発生し、又は災害が発生するおそれがある場合に自ら避難することが困難な方であって、その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要する方」をいいます。

佐倉市では、このようなかたがたを対象とした「佐倉市避難行動要支援者名簿」を作成しています。

避難行動要支援者名簿情報の提供について

過去の大規模災害が発生した際の救助については、消防・警察がすぐに救助を行うには限界があり、ほとんどの被災者が自力で脱出、または近隣住民に助けられたと言われており、災害時には近隣住民の助け合いが最も有効であることが明らかになっています。

本市では、災害対策基本法に基づき、市が保有する「避難行動要支援者」の個人情報を、自治会・町内会、自主防災組織等の避難支援等関係者への提供について同意したかたのみ、平常時から市と覚書を締結した避難支援等関係者に提供し、地域における避難支援等の体制の構築を推進していきます。

地域における避難行動要支援者支援の手引き

平常時における避難行動要支援者への支援活動マニュアルについて

支援体制構築の参考事例などを掲載しておりますので、支援体制構築の参考にご活用ください。

平常時における避難行動要支援者への支援活動マニュアル【自治会・自主防災組織編】

避難行動要支援者支援に関するアンケート(報告)

市内自主防災組織向けに実施いたしました、避難行動要支援者支援に関するアンケートの結果です。
特色のある取り組み事例も掲載しておりますので、活動の参考にしてください。

避難行動要支援者支援に関するアンケート(報告)

避難支援プラン(個別計画)様式例

自治会・町内会、自主防災組織等の支援者と避難行動要支援者が、平常時から話し合い、避難時に配慮しなければならない事項や緊急時の連絡先、避難場所等の情報、支援にあたるかたの情報など、支援に必要となる情報を共有するための様式です。記載項目等は地域の支援方法に合わせて変更してご活用ください。

避難支援プラン(個別計画)様式例

申請手続きについて

避難行動要支援者名簿提供の流れ

佐倉市避難行動要支援者名簿情報の提供を受ける場合は、届出書の提出、覚書の締結、個人情報取扱研修の受講等の手続きが必要となります。名簿情報提供までの流れに関しては、下記「避難行動要支援者名簿提供の流れ」をご覧ください。

避難行動要支援者名簿提供の流れ

届出書

名簿情報の提供を希望する場合に、団体の代表者のかたが市役所危機管理課へ提出します。

佐倉市避難行動要支援者名簿 名簿提供希望地域届出書

覚書および各様式

市と締結する覚書および関係様式です。覚書は市役所危機管理課が用意します。

佐倉市避難行動要支援者名簿の適正管理に関する覚書および各様式

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(防災班、防災計画班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6131
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ