佐倉市内で施行された土地区画整理事業の紹介
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の一覧 (令和2年9月時点)
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の一覧です。
事業名称をクリックすると、各事業の概要にジャンプします。
施行済の事業
事業名称 | 施行 | 事業認可公告 | 換地処分公告 | 解散認可公告 | 清算結了日 | 主な字、地番等 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京成佐倉駅前 土地区画整理事業 |
市 | 昭和32年6月4日 | 昭和44年5月23日 | ― | ― | 佐倉市栄町1~11、15-1 |
2 | 山崎 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和41年10月7日 | 昭和43年6月11日 | 昭和47年6月9日 | 昭和50年7月19日 | 佐倉市山崎408~432 |
3 | 鏑木第一 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和44年5月2日 | 昭和48年11月6日 | 昭和49年3月5日 | 昭和49年8月12日 | 佐倉市鏑木町1、2丁目 |
4 | 江原台 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和49年12月24日 | 昭和56年6月16日 | 昭和57年2月2日 | 昭和57年6月18日 | 佐倉市江原台1、2丁目 |
5 | 臼井駅南 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和48年1月19日 | 昭和57年6月15日 | 昭和58年1月28日 | 昭和58年12月27日 | 佐倉市王子台1、3、5丁目 |
6 | 臼井生谷 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和49年12月10日 | 昭和59年1月31日 | 昭和59年11月27日 | 昭和61年2月6日 | 佐倉市王子台2、4、6丁目 |
7 | 京成佐倉駅北側 土地区画整理事業 |
市 | 昭和37年2月16日 | 昭和59年8月14日 | ― | ― | 佐倉市宮前3丁目、栄町 |
8 | 臼井北部 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和48年6月5日 | 昭和59年12月25日 | 昭和60年6月14日 | 昭和62年8月14日 | 佐倉市稲荷台1~3丁目 |
9 | 上座 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和61年1月21日 | 昭和63年2月5日 | 昭和63年4月19日 | 昭和63年12月6日 | 佐倉市上座1203~1211 |
10 | 間の内 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和56年7月31日 | 昭和62年4月3日 | 昭和63年5月27日 | 平成1年1月25日 | 佐倉市大崎台2丁目1~27、101~126、3丁目10 |
11 | 六崎 土地区画整理事業 |
市 | 昭和58年11月7日 | 平成4年5月26日 | ― | ― | 佐倉市表町3丁目15~20、4丁目 |
12 | 石川 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和59年3月30日 | 平成4年9月29日 | 平成5年3月9日 | 平成7年7月21日 | 佐倉市春路1丁目1~27、2丁目1~49 |
13 | 国鉄佐倉駅南 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和55年10月21日 | 平成5年6月25日 | 平成6年3月15日 | 平成7年8月23日 | 佐倉市大崎台1丁目1~30、100~133、3丁目1~23、100~114、4丁目1 |
14 | 南志津特定 土地区画整理事業 |
公団 | 昭和57年7月3日 | 平成7年8月25日 | ― | ― | 佐倉市西志津1~8丁目 |
15 | 大蛇町 土地区画整理事業 |
組合 | 平成4年3月13日 | 平成9年1月24日 | 平成9年3月31日 | 平成9年8月29日 | 佐倉市大蛇町802~809 |
16 | 鏑木第二 土地区画整理事業 |
組合 | 平成4年3月13日 | 平成10年3月17日 | 平成10年6月12日 | 平成10年12月4日 | 佐倉市鏑木仲田町 |
17 | 中志津東部 土地区画整理事業 |
組合 | 昭和61年11月21日 | 平成6年5月27日 | 平成10年11月30日 | 平成12年7月17日 | 佐倉市中志津3丁目29~37 |
18 | 国鉄佐倉駅前 土地区画整理事業 |
市 | 昭和46年2月16日 | 平成10年1月6日 | ― | ― | 佐倉市表町1~3丁目14、21 |
19 | 石川東 土地区画整理事業 |
組合 | 平成8年5月2日 | 平成11年2月23日 | 平成11年3月29日 | 平成11年12月8日 | 佐倉市石川782~825 |
20 | ユーカリが丘駅前 土地区画整理事業 |
組合 | 平成8年10月28日 | 平成13年7月13日 | 平成13年9月26日 | 平成13年12月26日 | 佐倉市上座1426~1455 |
21 | 井野西 土地区画整理事業 |
組合 | 平成8年11月1日 | 平成13年10月16日 | 平成14年7月25日 | 平成15年2月28日 | 佐倉市井野1800~1823 |
22 | 城大栗 土地区画整理事業 |
組合 | 平成5年3月2日 | 平成13年10月30日 | 平成16年12月15日 | 平成17年2月22日 | 佐倉市城801~825 |
23 | 上志津南台 土地区画整理事業 |
組合 | 平成11年2月8日 | 平成19年7月31日 | 平成21年12月28日 | 平成22年3月31日 | 佐倉市上志津2000-1~2030 |
24 | 井野東 土地区画整理事業 |
組合 | 平成14年7月9日 | 平成23年6月3日 | 平成24年2月17日 | 平成24年6月11日 | 佐倉市西ユーカリが丘1~5丁目、宮ノ台6丁目 |
25 | 井野南 土地区画整理事業 |
組合 | 平成20年8月8日 | 平成24年8月17日 | 平成25年2月26日 | 平成25年6月28日 | 佐倉市西ユーカリが丘4、5丁目の一部と6、7丁目 |
26 | 寺崎特定 土地区画整理事業 |
機構 | 平成11年9月21日 | 平成27年1月30日 | ― | ― | 佐倉市寺崎北1~6丁目 |
施行中の事業
事業名称 | 施行 | 事業認可公告 | 換地処分公告 | 解散認可公告 | 清算結了日 | 主な字、地番等 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
27 | 江原台第二 土地区画整理事業 |
組合 | 平成29年1月27日 | 仮換地指定日:平成29年11月27日 | 仮換地指定日:平成29年11月27日 | 仮換地指定日:平成29年11月27日 | 角来字野谷ほか |
中止した事業
事業名称 | 施行 | 事業認可公告 | 換地処分公告 | 解散認可公告 | 清算結了日 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 貴舟台 土地区画整理事業 |
組合 | 平成6年2月4日 | - | 平成24年3月23日 | 平成24年7月26日 | 工事未着手で解散 |
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の位置図
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の位置図です。
佐倉市全図に各事業の概ねの位置を示しています。
土地区画整理事業位置図のダウンロード
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の位置図 (PDFファイル: 16.8MB)
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の概要
佐倉市内で施行された土地区画整理事業の概要です。
事業計画の変更や日付等について、確認できなかった情報は未記載となっております。また、土地区画整理事業竣工後に行われた工事等により、事業概要と現況が一致しない場合もありますのであわせてご了承ください。
施行済の各事業の概要
京成佐倉駅前土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画京成佐倉駅前土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市 |
施行区域 | 佐倉市鏑木町字不動作、字小田野、字瓜作及び字右京谷津並びに最上町字赤子尾余の各一部 (施行後の主な大字 栄町) |
施行面積 | 約3.16ヘクタール |
事業の目的 | 宅地の利用増進並びに公共施設の整備改善を図り秩序ある健全な市街地を造成して公共の福祉増進を図る一方本区域を縦貫する都市計画街路二等大路第2類2号線の整備を行うものとする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和32年5月25日から昭和46年1月26日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 変更認可 (注意)調査中 |
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可・清算承認 公共施行につき規定なし |
換地処分公告 | 昭和44年5月23日(効力発生日 昭和44年5月24日) |
計画人口 | 約310人 |
総事業費 | 38,916千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約208.5メートル 2.3.2田町本町線 幅員12メートル (現3.4.15勝田台長熊線) |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約100メートル 2.3.3京成佐倉駅前線 幅員12メートル (現3.5.22京成佐倉駅前線) |
区画道路 |
総延長
|
公園 | 面積 約948.76平方メートル 1カ所 |
緑地 | 面積 約2472.72平方メートル |
水路 | 延長 約174.5メートル |
京成佐倉駅前土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 248.1KB)
京成佐倉駅前土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 539.8KB)
資料
京成佐倉駅前土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 418.0KB)
換地図は下記リンクの「1.京成佐倉駅前土地区画整理事業」の箇所をご覧ください。
山崎土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市山崎土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市山崎土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市山崎字押越の一部 |
施行面積 | 約1.5ヘクタール |
事業の目的 | この事業は佐倉市における京成佐倉駅を中心とした市街地開発の基本計画にもとづき都市計画街路2.3.2下根大佐倉線の用地確保とその他の公共施設の整備改善を行い、土地の利用効果を図って健全な住宅地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和41年9月28日から昭和47年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 変更認可 昭和46年9月7日 |
認可日 | 換地計画認可 昭和43年5月6日 |
認可日 | 解散認可 昭和47年5月30日 (昭和47年6月9日公告) |
認可日 | 清算承認 昭和50年7月19日 |
換地処分公告 | 昭和43年6月11日(効力発生日 昭和43年6月12日) |
計画人口 | 約150人 |
総事業費 | 7,754千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長約 159.20メートル 2.3.2佐倉北口線 幅員16メートル(別途施行) (現3.5.21下根大佐倉線) |
---|---|
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約451.24平方メートル 1カ所 |
山崎土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 72.6KB)
山崎土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 109.3KB)
資料
山崎土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 200.9KB)
山崎土地区画整理事業計画がわかる図面(換地図) (PDFファイル: 189.4KB)
換地図は下記リンクの「2.山崎土地区画整理事業」の箇所をご覧ください。
鏑木第一土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市鏑木第一土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市鏑木第一土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市鏑木町並びに六崎の各一部 (施行後の主な大字 鏑木町一丁目、鏑木町二丁目) |
施行面積 | 約11.30ヘクタール |
事業の目的 | この事業は佐倉市に於ける、国鉄佐倉駅を中心とした市街地開発の基本計画に基づき、都市計画街路1.3.1.及び2.1.3.号線の用地確保とその他の公共施設の整備改善を行い、土地利用効果を図つて健全な住宅地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和44年4月24日から昭和49年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 (注意)調査中 |
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認 昭和49年8月12日 |
換地処分公告 | 昭和48年11月6日(効力発生日 昭和48年11月7日) |
計画人口 | 約1,100人 |
総事業費 | 315,716千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約150.98メートル 1.3.1佐倉駅前線 幅員24メートル (現3.3.1国鉄佐倉駅前線) |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約473.27メートル 2.1.3生谷長熊線 幅員18メートル (現3.4.15勝田台長熊線) |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約3,436.64平方メートル 2カ所 |
水路 | 延長 約158.53メートル |
鏑木第一土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 4.1MB)
鏑木第一土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 3.7MB)
資料
鏑木第一土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 7.9MB)
鏑木第一土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 5.2MB)
換地図は下記リンクの「3.鏑木第一土地区画整理事業」の箇所をご覧ください。
江原台土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市江原台土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市江原台土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市角来字五郎谷、字杉山、字御華園、字東兎山、字西兎山、字飯野向台、字細山及び字郡足り並びに臼井台字江原台の全部、江原字新建北、字菜園、字庚申脇及び字菜園前、角来字駒形、字間瀬口及び字大門、臼井田字遠部台及び字江原台並びに臼井字遠部台及び字江原台の各一部 (施行後の主な大字 江原台一丁目、江原台二丁目) |
施行面積 | 約45.6ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は佐倉都市計画で市街化区域に指定されている。 佐倉市は東京都の通勤圏内にあり、また新国際空港に隣接しているため近年急激に人口増加が著しく、これらに対処するため早急に住宅地を提供することが急務である。 特に本地区は印旛沼を一望できる高台で開発する好適な地区である。 また将来のスプロール化を防ぎ併せて健全な市街地の促進を図るため、公共施設の整備改善と宅地利用増進を図るものである。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和49年12月24日から昭和57年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 昭和56年3月18日 |
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認 昭和57年6月18日 |
換地処分公告 | 昭和56年6月16日(効力発生日 昭和56年6月17日) |
計画人口 | 約4,560人 |
総事業費 | 2,074,857千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約129.48メートル 3.4.15勝田台長熊線 拡幅部分のみ |
---|---|
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約15,254.01平方メートル 7カ所 |
江原台土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.2MB)
江原台土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.8MB)
資料
江原台土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 880.4KB)
江原台土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 957.4KB)
換地図は下記リンクの「4.江原台土地区画整理事業」の箇所をご覧ください。
臼井駅南土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 佐倉市臼井駅南土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市臼井駅南土地区画整理組合 |
施行区域 | 佐倉市臼井田字石神及び字御伊勢附、臼井台字忍及び字御伊勢附並びに臼井字入谷津、字志津橋、字御伊勢附、字鳶松及び字石神の全部、臼井田字忍、字中円能及び字円応谷津、臼井台字志津橋、字船瓶、字宮田、字石神、字入谷津及び字大畑ヶ下、臼井字忍、字渡戸、字柳作、字円能、字円能谷津、字遠原、字宮田、字鶴巻及び字中円能並びに生谷字大林の各一部 (施行後の主な大字 王子台一丁目、王子台三丁目、王子台五丁目) |
施行面積 | 約58.55ヘクタール |
事業の目的 | この事業は近年京成臼井駅の利用人口の増加により、機能力の限度をきたし、当駅周辺のスプロール化の恐れがある。これに対処して臼井駅を本地区中央に移転する為昭和47年8月4日付駅前広場及び都市計画道路臼井駅前線が決定されたことにより、新駅予定地を含む地域の公共施設の整備改善及び宅地の利用増進を図り、健全な市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和48年1月12日から昭和59年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認 昭和58年12月27日 千葉県指令第313号の2 |
換地処分公告 | 昭和57年6月15日(効力発生日 昭和57年6月16日) |
計画人口 | 約5,850人 |
総事業費 | 8,138,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約210.21メートル 3.3.3京成臼井駅前線 幅員25メートル 駅前広場 5,000.09平方メートル含む |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約354.97メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員28メートル |
都市計画道路 | 延長 約361.00メートル 3.4.7生谷船戸 幅員28メートル |
都市計画道路 | 面積 約469.07メートル 3.4.15勝田台長熊線 付加車線部分 |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約17,542.94平方メートル 5カ所 |
緑地 | 面積 約3,830.35平方メートル 2カ所 |
水路 | 延長 約51.98メートル |
臼井駅南土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 7.1MB)
臼井駅南土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 7.2MB)
資料
臼井駅南土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 1.8MB)
臼井駅南土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 2.9MB)
換地図は下記リンクの「5.臼井駅南土地区画整理事業」をご覧ください。
臼井生谷土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 佐倉市臼井生谷土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市臼井生谷土地区画整理組合 |
施行区域 | 佐倉市臼井台字鶴巻の全部、臼井字渡戸、字忍並、字柳作、字鶴巻、字鳶松及び中円能並びに臼井台字石神の各一部 (施行後の主な大字 王子台二丁目、王子台四丁目、王子台六丁目) |
施行面積 | 約63.49ヘクタール |
事業の目的 | この事業は京成電鉄臼井駅(移転後)を中心とする佐倉市臼井駅南土地区画整理組合事業に伴い、本市の開発基本に基づく関連事業として公共施設の整備改善及び宅地の利用増進を図り、健全な市街地住宅地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和49年12月10日から昭和60年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可 昭和58年7月22日 |
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 昭和58年10月27日 |
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 昭和59年1月31日(効力発生日 昭和59年2月1日) |
計画人口 | 約6,400人 |
総事業費 | 10,770,249千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約794.95メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員28~18メートル |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約1,674.25メートル 3.4.15勝田台長熊線 幅員19~16メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約19,810.31平方メートル 4カ所 |
緑地 | 面積 約134.92平方メートル 1カ所 |
臼井生谷土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 7.2MB)
臼井生谷土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 7.2MB)
資料
臼井生谷土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 2.8MB)
臼井生谷土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 4.7MB)
換地図は下記リンクの「6.臼井生谷土地区画整理事業」をご覧ください。
京成佐倉駅北側土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 京成佐倉駅北側土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市 |
施行区域 | 佐倉市山崎字小田野、字坂下の全部、山崎字押越、字向アラク及び字木戸作、鏑木町字小田野、字不動作及び字右京谷津、海隣寺町字舟見町下、飯田字下柏葉並びに弥勒字馬繕場の各一部 (施行後の主な大字 宮前三丁目、栄町) |
施行面積 | 約18.7ヘクタール |
事業の目的 | 京成佐倉駅移転及び軌道の移設に伴い駅周辺の土地の利用増進および公共施設の整備改善を図ろうとするものであり、本区域に移転される京成佐倉駅の広場の造成及び周辺の宅地を秩序ある商業地、住宅地として、それぞれ造成しようとするものである。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和37年2月9日から昭和64年3月31日まで |
認可日 | 設計認可
|
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 第七回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可・清算承認 公共施行につき規定なし |
換地処分公告 | 昭和59年8月14日(効力発生日 昭和59年8月15日) 千葉県告示第796号 |
計画人口 | 約1,870人 |
総事業費 | 755,631千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約316.20メートル 3.4.12京成佐倉駅北口線 幅員16メートル 駅前広場1,504.18平方メートル含む |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約360.00メートル 3.4.15勝田台長熊線 幅員12メートル |
都市計画道路 | 延長 約477.30メートル 3.5.21下根大佐倉線 幅員16メートル |
都市計画道路 | 延長 約44.80メートル 3.5.22京成佐倉駅前線 幅員16メートル 駅前広場2,029.19平方メートル含む |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約5,658.90平方メートル 2カ所 |
緑地 | 面積 約1,647.99平方メートル 1カ所 |
水路 | 延長 約477.60メートル |
京成佐倉駅北側土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.7MB)
京成佐倉駅北側土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.1MB)
資料
京成佐倉駅北側土地区画整理事業区域がわかる図面1/2(重ね図) (PDFファイル: 469.9KB)
京成佐倉駅北側土地区画整理事業区域がわかる図面2/2(重ね図) (PDFファイル: 475.2KB)
京成佐倉駅北側土地区画整理事業計画がわかる図面1/2(換地図) (PDFファイル: 446.8KB)
京成佐倉駅北側土地区画整理事業計画がわかる図面2/2(換地図) (PDFファイル: 392.8KB)
換地図は下記リンクの「7.京成佐倉駅北側土地区画整理事業」をご覧ください。
臼井北部土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市臼井北部土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市臼井北部土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市臼井字遠原及び字新堀並びに臼井台字五縄及び字長慶の全部、臼井字忍、字宮田、字円能、字中円能、字円能谷津、字宿内、字五縄及び字長慶、臼井田字遠原、字新堀、字五縄、字野口、字円能、字中円能、字円能谷津、字寺前及び字長慶並びに臼井台字遠原、字新堀、字宮田、字野口及び字円能谷津の各一部 (施行後の主な大字 稲荷台一丁目、稲荷台二丁目、稲荷台三丁目) |
施行面積 | 約26.69ヘクタール |
事業の目的 | この事業は、佐倉市における京成臼井駅を中心とした市街地開発の基本計画に基づき都市計画道路3・4・5号線の用地確保とその他公共施設の整備改善を行い、土地利用効果を図つて健全な住宅地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和48年6月5日から昭和60年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可 昭和60年6月14日 |
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 昭和59年12月25日(効力発生日 昭和59年12月26日) 千葉県告示第1272号 |
計画人口 | 約2,700人 |
総事業費 | 3,474,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約521.5メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員28メートル |
---|---|
区画道路 |
総延長
|
公園 | 面積 約8,093.7平方メートル 3カ所 |
緑地 | 面積 約449平方メートル 1カ所 |
臼井北部土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 7.1MB)
臼井北部土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 7.2MB)
資料
臼井北部土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 2.2MB)
臼井北部土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 2.6MB)
換地図は下記リンクの「8.臼井北部土地区画整理事業」をご覧ください。
上座土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市上座土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市上座土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市上座字六所の一部 |
施行面積 | 約2.19ヘクタール |
事業の目的 | この事業は、京成電鉄ユーカリが丘駅の北東約0.4キロメートルに位置した、新市街地の開発を主とするものである。現にユーカリが丘駅周辺では健全な市街地として開発されているため、本地区も将来市街化が進み不整備な市街地を形成する公算が大であるので、公共施設の整備改善及び宅地の利用増進を図って健全な市街地を造成する事を目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和61年1月21日から昭和63年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可 (注意)調査中 |
認可日 | 換地計画認可 (注意)調査中 |
認可日 | 解散認可 昭和63年4月19日 |
認可日 | 清算承認 昭和63年12月6日 |
換地処分公告 | 昭和63年2月5日(効力発生日 昭和63年2月6日) |
計画人口 | 220人 |
総事業費 | 545,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約658.45平方メートル 1カ所 |
水路 | 延長 約17.20メートル |
上座土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.6MB)
上座土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 1.7MB)
資料
上座土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 138.4KB)
上座土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 470.8KB)
換地図は下記リンクの「9.上座土地区画整理事業」をご覧ください。
間の内土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市間の内土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市間の内土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市六崎字間の内、字小山崎、字タワメキ、字棒作、字若宮台及び字久保沢の各一部 (施行後の主な大字 大崎台二丁目、大崎台三丁目) |
施行面積 | 約11.54ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、国鉄総武本線及び成田線の分岐点である国鉄佐倉駅の南側約500メートルの地点にあり、昭和45年7月に市街化区域に変更指定された。隣接の佐倉市国鉄佐倉駅南土地区画整理事業の計画に合わせて、道路、公園その他の公共施設の整備改善を行い、地区周辺の既存団地及び既存施設との連携により地区内のみならず、周辺地区を含む土地利用の増進を計ると共に、健全な市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和56年7月31日から昭和63年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 |
第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可 昭和63年5月27日 |
認可日 | 清算承認 平成元年1月25日 |
換地処分公告 | 昭和62年4月3日(効力発生日 昭和62年4月4日) 千葉県告示第356号 |
計画人口 | 約1,150人 |
総事業費 | 1,740,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約3,500.21平方メートル 1カ所 |
緑地 | 面積 約12,520.66平方メートル 1カ所 |
水路 | 延長 約545メートル |
間の内土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.5MB)
間の内土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.5MB)
資料
間の内土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 4.2MB)
間の内土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 5.9MB)
換地図は下記リンクの「10.間の内土地区画整理事業」をご覧ください。
六崎土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 六崎土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市 |
施行区域 | 佐倉市石川字関田の全部、六崎字浅間前及び字山ノ下並びに高崎字境町及び字尾余下の各一部 (施行後の主な大字 表町三丁目、表町四丁目) |
施行面積 | 約7.40ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、国鉄佐倉駅周辺の都市基盤整備の一環として行うものである。既に駅前地区、並びに駅南地区については事業が実施されており、本地区においても市街化の傾向が顕著となった現在早急に都市基盤整備を図らなければならないのが実情である。本事業はこれらの実情を鑑み公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地の形成を目指すことを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和58年11月2日から平成6年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可 平成4年2月19日 |
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可・清算承認 公共施行につき規定なし |
換地処分公告 | 平成4年5月26日(効力発生日 平成4年5月27日) 千葉県告示第462号 |
計画人口 | 約740人 |
総事業費 | 1,420,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約155.3メートル 3.4.20並木海隣寺線 幅員12メートル |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約197.7メートル 3.4.11羽鳥六崎線 幅員16メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約2,300.52平方メートル 2カ所 |
調整池 | 面積 約2,002.17平方メートル 1カ所 |
六崎土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.8MB)
六崎土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.3MB)
資料
六崎土地区画整理事業計画がわかる図面(案内図) (PDFファイル: 448.1KB)
換地図は下記リンクの「11.六崎土地区画整理事業」をご覧ください。
石川土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市石川土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市石川土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市石川字春地、字干場、字谷津、字宮越及びトウ春地、城字城、字道城谷津及び字春路並びに六崎字城谷津の各一部 (施行後の主な大字 春路一丁目、春路二丁目) |
施行面積 | 約12.74ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、総武本線と成田線の分岐点である国鉄佐倉駅の南東約1.2キロメートル、東関東自動車道・佐倉インターチェンジの北約1.3キロメートルの地点にあり、地区周辺では無秩序な宅地化が進みつつあり、本地区においても早急に都市基盤整備を図りこれに対処する必要がある。 本事業は、これらの事情に鑑み公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地を造成することによって、公共の福祉に資することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和59年3月30日から平成5年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 平成4年7月17日 |
認可日 | 解散認可 平成5年3月9日 |
認可日 | 清算承認 平成7年7月21日 |
換地処分公告 | 平成4年9月29日(効力発生日 平成4年9月30日) |
計画人口 | 1,270人 |
総事業費 | 4,250,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 面積 約69.92 平方メートル 3.5.20並木海隣寺線 交差点部のみ |
---|---|
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約4,403.36平方メートル 2カ所 |
緑地 | 面積 約7,713.59平方メートル 3カ所 |
石川土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.5MB)
石川土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.7MB)
資料
石川土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 358.3KB)
石川土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 690.2KB)
換地図は下記リンクの「12.石川土地区画整理事業」をご覧ください。
国鉄佐倉駅南土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市国鉄佐倉駅南土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市国鉄佐倉駅南土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市六崎字大崎下、字織戸、字町田、字西ノ内、字間ノ内、字タワメキ、字棒作、字大崎台、字五反目及び前原の各一部 (施行後の主な大字 大崎台一丁目、大崎台三丁目) |
施行面積 | 約29.95ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、JR総武本線及び成田線の分岐点であるJR佐倉駅に接し、交通の重要な地点でありながら公共施設も未整備であるため、地区周辺では大手企業による宅地開発がなされ人口が激増しているにもかかわらず、踏切を越え北口乗降口を利用しており、日々通勤通学に不便をきたしている状態である。 そこで本事業を施行することにより、将来南口乗降口の設置を考慮し、駅前に広場及び都市計画道路その他公共施設の整備をなし、地区周辺の既存団地及び既存施設との連携により地区内のみならず周辺地区を含む土地利用の増進を計ると共に健全な市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和55年10月21日から平成6年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可 昭和60年7月30日 |
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可 平成6年3月15日 |
認可日 | 清算承認 平成7年8月23日 |
換地処分公告 | 平成5年6月25日(効力発生日 平成5年6月26日) 千葉県告示第610号 |
計画人口 | 約3,000人 |
総事業費 | 5,120,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約91.0メートル 3.4.4国鉄佐倉駅南口線 幅員20メートル 駅前広場 5,500.82平方メートル含む |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約23.8メートル 3.4.8馬渡萩山線 幅員18メートル |
都市計画道路 | 延長 約947.8メートル 3.5.13寺崎石川線 幅員16メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約9,068.04平方メートル 3カ所 |
緑地 | 面積 約13,975.55平方メートル 2カ所 |
水路 | 延長 約1,300.1メートル 水路敷557.03平方メートル含む |
国鉄佐倉駅南土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.5MB)
国鉄佐倉駅南土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 3.0MB)
資料
国鉄佐倉駅南土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 766.5KB)
国鉄佐倉駅南土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 1.1MB)
換地図は下記リンクの「13.国鉄佐倉駅南土地区画整理事業」をご覧ください。
南志津特定土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 南志津特定土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
都市計画決定 | 土地区画整理促進区域
|
事業主体 | 住宅都市整備公団 |
施行区域 | 佐倉市井野町字大林及び上志津字宮入台の全部、井野町字北林及び字庚申前、上志津字大堀、字内大堀、字芋窪、字下向、字東沢、字井戸沢、字大塚、字西野、字新田後及び字御塚山並びに上志津原字吉野の各一部 (施行後の主な大字 西志津一丁目~西志津八丁目) |
施行面積 | 約66.7ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な住宅市街地の形成を目指すことを目的とする。又、併せて、首都圏域における住宅・宅地の供給に貢献することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和57年7月3日から平成12年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可・清算承認 公団施行につき規定なし |
換地処分公告 | 平成7年8月25日(効力発生日 平成7年8月26日) |
計画人口 | 9,000人 |
総事業費 | 25,318,140千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約620メートル 3.4.15勝田台長熊線 幅員16メートル (施設整備別途事業) |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約1,296メートル 3.4.17四街道井野線 幅員27~16メートル (施設整備別途事業) |
都市計画道路 | 延長 約1,288メートル 3.5.24南志津一号線 幅員12メートル |
区画道路 | 総延長
|
都市計画公園 | 面積 約20,000平方メートル 3.3.3南志津公園(施設整備別途事業) |
公園 | 面積 約20,338平方メートル 14カ所 |
緑地 | 面積 約2,612平方メートル |
南志津特定土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 3.0MB)
南志津特定土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 3.2MB)
資料
南志津特定土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 5.4MB)
南志津特定土地区画整理事業計画図(完成図) (PDFファイル: 6.1MB)
換地図は下記リンクの「14.南志津特定土地区画整理事業」をご覧ください。
大蛇町土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市大蛇町土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市大蛇町土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市大蛇町字石橋台及び字東慶院前並びに千成二丁目の各一部 |
施行面積 | 約2.76ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、佐倉市の北東部付近に残された数少ない未開発の市街化区域であり、秩序ある整備を必要とする地区である。このため、土地区画整理事業により、当該区域の公共施設を新設整備すると共に、宅地の利用を増進し健全な住宅市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成4年3月13日から平成9年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認 平成9年8月29日 |
換地処分公告 | 平成9年1月24日(効力発生日 平成9年1月25日) 佐倉市告示第10号 |
計画人口 | 280人 |
総事業費 | 1,322,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約1,773.91平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1,055.55平方メートル 1カ所 |
防火水槽 | 面積 約42.61平方メートル |
ごみ置き場 | 面積 約35.60平方メートル |
大蛇町土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.3MB)
大蛇町土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 1.2MB)
資料
大蛇町土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 203.3KB)
大蛇町土地区画整理事業計画がわかる図面(換地図) (PDFファイル: 148.8KB)
換地図は下記リンクの「15.大蛇町土地区画整理事業」をご覧ください。
鏑木第二土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市鏑木第二土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市鏑木第二土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市鏑木町字仲田、字皿田及び字根崎並びに六崎字浅間前の各一部 (施行後の主な大字 鏑木仲田町) |
施行面積 | 約7.32ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、JR佐倉駅周辺の都市基盤整備の一環として行うものである。既に鏑木第一地区、駅前地区、駅南地区、並びに六崎地区については事業が実施されており、本地区においても市街化の傾向がいちじるしくなった現在、早急に都市基盤整備を図らなければならないのが実情である。本事業はこれらの実情に鑑み公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地の形成を目指すことを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成4年3月13日から平成11年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成10年3月17日(効力発生日 平成10年3月18日) 千葉県告示第233号 |
計画人口 | 約730人 |
総事業費 | 2,717,000千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約267.30メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員18メートル(別途施行) |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約167.70メートル 3.4.14鏑木鍋山線 幅員16メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約2,199.81 平方メートル 1カ所 |
水路 | 延長
|
調整池 | 面積 約5,571.82平方メートル 1カ所 |
鏑木第二土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.3MB)
鏑木第二土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 1.2MB)
資料
鏑木第二土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 4.7MB)
鏑木第二土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 7.1MB)
換地図は下記リンクの「16.鏑木第二土地区画整理事業」をご覧ください。
中志津東部土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市中志津東部土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市中志津東部土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市中志津三丁目、中志津四丁目及び下志津字兼丸の各一部 |
施行面積 | 約3.45ヘクタール |
事業の目的 | 佐倉市は、北総地区の中心都市として、また首都圏通勤者のベットタウンとしての需要も高まり、急速に市街化の傾向が現れている。 本地区は、無計画な住宅建設による都市のスプロール化を未然に防ぐため、公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和61年11月21日から平成11年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可 昭和63年10月21日 |
認可日 | 第二回変更認可 平成2年2月9日 |
認可日 | 第三回変更認可 平成3年3月29日 |
認可日 | 第四回変更認可 平成4年3月17日 |
認可日 | 第五回変更認可 平成5年4月13日 |
認可日 | 第六回変更認可 平成6年3月18日 |
認可日 | 第七回変更認可 平成7年3月31日 |
認可日 | 第八回変更認可 平成9年3月25日 |
認可日 | 換地計画認可 平成6年3月24日 |
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成6年5月27日(効力発生日 平成6年5月28日) |
計画人口 | 345人 |
総事業費 | 1,833,107千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約1,035.89平方メートル 2カ所 |
水路 | 延長 約624メートル |
道路付属地 | 面積 約65.24平方メートル |
中志津東部土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.0MB)
中志津東部土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 1.9MB)
資料
中志津東部土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 341.2KB)
中志津東部土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 1.2MB)
換地図は下記リンクの「17.中志津東部土地区画整理事業」をご覧ください。
国鉄佐倉駅前土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 国鉄佐倉駅前土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業昭
|
事業主体 | 佐倉市 |
施行区域 | 佐倉市六崎字町田、字五反目、字磯部、字織戸、字大崎下及び字浅間前並びに鏑木町字小沼の各一部 (施行後の主な大字 表町一丁目、表町二丁目、表町三丁目) |
施行面積 | 約20.68ヘクタール |
事業の目的 | 本市は東京都への通勤圏として近年急激な人口増加を示し、特に昭和43年4月から千葉駅、佐倉駅間の複線電化の完成と新東京国際空港を成田市へ建設決定の影響を受けてJR佐倉駅の、周辺の発展増加は著しいものがあり、そのため通勤、通学時は駅前及び周辺の交通は異常な混雑を呈している現状である。佐倉駅の線増計画、駅本屋改造計画と駅前周辺の交通需要の急増に対処するため本事業を実施し、駅前広場の拡張都市計画道路3・3・1(巾員24メートル)及び3・4・11(巾員16メートル)とこれに関連する公共施設の整備改善とあわせて宅地の利用増進を図らんとするものである。 |
施行期間 (認可期間) |
昭和46年2月16日から平成16年3月31日まで(平成15年3月31日特別会計廃止) |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 第七回変更認可
|
認可日 | 第八回変更認可
|
認可日 | 第九回変更認可
|
認可日 | 第十回変更認可
|
認可日 | 第十一回変更認可
|
認可日 | 第十二回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 (注意)調査中 |
認可日 | 解散認可・清算承認 公共施行につき規定なし |
換地処分公告 | 平成10年1月6日(効力発生日 平成10年1月7日) 千葉県告示第5号 |
計画人口 | 約2,100人 |
総事業費 | 2,950,578千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約170.4メートル 3.3.1国鉄佐倉駅前線 幅員24メートル 駅前広場 6,485.86平方メートル含む |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約648.0メートル 3.4.11羽鳥六崎線 幅員16メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約6,200.77平方メートル 3カ所 |
緑地 | 面積 約1,616.51平方メートル 2カ所 |
国鉄佐倉駅前土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 2.3MB)
国鉄佐倉駅前土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 2.1MB)
資料
国鉄佐倉駅前土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 1.8MB)
換地図は下記リンクの「18.国鉄佐倉駅前土地区画整理事業」をご覧ください。
石川東土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市石川東土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市石川東土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市石川字馬場口の一部 |
施行面積 | 約0.82ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、総武本線と成田線の分岐点であるJR佐倉駅の東約1.3キロメートル、東関東自動車道・佐倉インターチェンジの北約2.2キロメートルの地点にあり、地区周辺では区画整理等による宅地化が進みつつあり、本地区においても早急に都市基盤整備を図りこれに対処する必要がある。 本事業は、これらの事情に鑑み公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な住宅地を造成することによって、公共の福祉に資することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成8年5月2日から平成11年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成11年2月23日(効力発生日 平成11年2月24日) 佐倉市告示第26号 |
計画人口 | 80人 |
総事業費 | 359,689千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
調整池 | 面積 約138.35平方メートル 1カ所 |
防火水槽 | 面積 約31.51平方メートル ごみ集積場5.02平方メートル含む |
石川東土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 516.5KB)
石川東土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 389.7KB)
資料
石川東土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 1.2MB)
石川東土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 1.6MB)
換地図は下記リンクの「19.石川東土地区画整理事業」をご覧ください。
ユーカリが丘駅前土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市ユーカリが丘駅前土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市ユーカリが丘駅前土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市上座字新山及びユーカリが丘四丁目の各一部 |
施行面積 | 約4.60ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、京成電鉄ユーカリが丘駅の西方約0.3キロメートルに位置した新市街地の開発を主とするものである。 本地区は同駅へ近接しており、利便性の良いことから、今後無秩序な市街地が形成される公算が大であるため、公共施設の整備改善及び宅地利用の増進を図り、健全な市街地を造成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成8年10月28日から平成14年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成13年7月13日(効力発生日 平成13年7月14日) 佐倉市告示第159号 |
計画人口 | 約460人 |
総事業費 | 1,162,841千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約1,508.61平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1,932.25平方メートル 1カ所 |
防火水槽 | 面積 約41.83平方メートル |
ごみ集積場 | 面積 約60.77平方メートル |
ユーカリが丘駅前土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 846.2KB)
ユーカリが丘駅前土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 730.4KB)
換地図は下記リンクの「20.ユーカリが丘駅前土地区画整理事業」をご覧ください。
井野西土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市井野西土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市井野西土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市井野字大野及び字加賀清水の各一部 |
施行面積 | 約3.18ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は京成本線志津駅から約500メートルの距離にあるため、本地区周辺においてはミニ開発等による宅地化が進行している状況にある。将来においては本地区も無秩序な市街化が進行する恐れがあるため、早期に都市基盤整備を図る必要がある。本事業はこれらの実情に鑑み公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地の形成を目指すことを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成8年11月1日から平成14年7月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成13年10月16日(効力発生日 平成13年10月17日) 佐倉市告示第224号 |
計画人口 | 約320人 |
総事業費 | 848,117千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約995.62平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1,851.80平方メートル 1カ所 |
ごみ集積場 | 面積 約35.07平方メートル 7カ所 |
井野西土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 951.5KB)
井野西土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 790.7KB)
資料
井野西土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 3.0MB)
井野西土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 6.5MB)
換地図は下記リンクの「21.井野西土地区画整理事業」をご覧ください。
城大栗土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市城大栗土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市城大栗土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市城字大栗及び字松ヶ丘並びに石川字大栗作の各一部 |
施行面積 | 約3.35ヘクタール |
事業の目的 | 佐倉市は、千葉県北東部、下総台地の中心部に位置し、都心から東に40キロメートル、新東京国際空港(成田空港)から西に15キロメートルの位置にあり、北には印旛沼を有し、豊かな水と緑に恵まれたまちである。 本地区は、佐倉工業団地及び主要地方道佐倉・印西線、東関東自動車道佐倉インターチェンジ(約1キロメートル)に近接し、地区の周辺は住宅団地の開発が進んでいることから、隣接する住宅地は無秩序な住宅地開発が進行しつつある。 このような中で地区に接する道路は、6メートル未満の道路が東側に接するのみで、このまま放置すれば、市街地環境の悪化、公共投資の効率の低下をもたらす恐れがある。 このため本事業により道路、公園、下水道等の公共施設の整備を図り、佐倉市の住宅地域としての環境を整えた健全な市街地の形成を図り、公共の福祉の増進に資することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成5年3月2日から平成17年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 第七回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成13年10月30日(効力発生日 平成13年10月31日) 佐倉市告示第236号 |
計画人口 | 約335人 |
総事業費 | 1,283,979千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約215.2メートル 3.4.16 太田高岡線 幅員16メートル |
---|---|
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約1,006.03平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1,314.49平方メートル 1カ所 |
ごみ集積場 | 面積 約25.04平方メートル |
城大栗土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 1.1MB)
城大栗土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 1.1MB)
資料
城大栗土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 566.1KB)
換地図は下記リンクの「22.城大栗土地区画整理事業」をご覧ください。
城大栗土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 5.5MB)
上志津南台土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市上志津南台土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市上志津南台土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市上志津字入ノ郷の一部 |
施行面積 | 約3.89ヘクタール |
事業の目的 | 本地区は、佐倉市の西部に取り残された未開発の市街化区域であり、秩序ある整備を必要とする地区である。 このため、土地区画整理事業により当該区域の公共施設を新設整備するとともに、隣接の住宅地との連帯性をもった、健全で快適な住宅市街地の造成を行い、計画的な宅地供給を図ることにより公共の福祉に資することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成11年2月8日から平成22年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成19年7月31日(効力発生日 平成19年8月1日) 佐倉市告示第170号 |
計画人口 | 389人 |
総事業費 | 1,218,300千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約1,166.98平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1,502.53平方メートル 1カ所 |
ごみ集積場 | 面積 約30.05平方メートル |
上志津南台土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 944.7KB)
上志津南台土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 827.3KB)
資料
上志津南台土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 2.3MB)
上志津南台土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 5.3MB)
換地図は下記リンクの「23.上志津南台土地区画整理事業」をご覧ください。
井野東土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 井野東土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市井野東土地区画整理組合 |
施行区域 | 佐倉市井野字上谷津の全部、青菅字新林、井野字安坂山、字油免、字一里塚、字新造間作、字外山、字長割、字西谷津、字宮ノ台及び字向原、宮ノ台三丁目、宮ノ台四丁目、宮ノ台五丁目並びにユーカリが丘七丁目の各一部 (施行後の主な大字 西ユーカリが丘一丁目~西ユーカリが丘五丁目、宮ノ台六丁目) |
施行面積 | 約48.1ヘクタール |
事業の目的 | 本地区の周辺部は現行市街化区域である。従って、本地区を市街地に整備することによって、周辺市街化区域と一体的な市街地を形成しようとするものである。 本地区内を縦断する都市計画道路3.4.18上志津青菅線の本地区外南側及び本地区外の都市計画道路3.4.5井野酒々井線は市又は県によっての整備計画があり事業実施中である。しかし、地区内は、現在整備中である区間の整備が終了してからの整備予定なので実施時期は相当遅くなると考えられる。そこで、本事業とともに建設を行うことで基幹道路が早期完成することになるので、一体的な市街地の形成を計画的に行う必要がある。 本事業では、公共施設の整備改善を行い宅地の利用増進を図り、地権者との合意形成型の街づくりを推進し居住環境の向上をはかるとともに、雇用の場の確保及び交流機能を含めた複合型街づくりとしての健全な市街地を造成し、もって地域の発展に寄与するものとする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成14年7月9日から平成24年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成23年6月3日(効力発生日 平成23年6月4日) 千葉県告示第430号 |
計画人口 | 約4,810人 |
総事業費 | 8,608,670千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約1,679.1メートル 国道296BP(3.4.18上志津青菅線) 幅員20メートル(別途整備) |
---|---|
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約16,281.91平方メートル 6カ所 |
緑地 | 面積 約11,353.81平方メートル 6カ所 |
調整池 | 面積 約48,433.46平方メートル 3カ所 |
ごみ集積場 | 面積 約356.71平方メートル 73カ所 |
井野東土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 6.3MB)
井野東土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 11.2MB)
資料
井野東土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 5.5MB)
井野東土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 8.8MB)
換地図は下記リンクの「24.井野東土地区画整理事業」をご覧ください。
井野南土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 井野南土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
事業主体 | 佐倉市井野南土地区画整理組合 |
施行区域 | 佐倉市井野字安坂山、字油免及び字一里塚、ユーカリが丘四丁目並びにユーカリが丘六丁目の各一部 (施行後の主な大字 西ユーカリが丘四丁目~西ユーカリが丘七丁目) |
施行面積 | 約14.9ヘクタール |
事業の目的 | 本事業では、公共施設の整備改善を行い宅地の利用増進を図り、地権者との合意形成型の街づくりを推進しながら、健全な市街地育成と住環境の向上を図るとともに、幹線道路である都市計画道路の交差点部にある立地から既存の商業施設との共存共栄を図り、広域的な商業・業務施設用地の基盤整備を行うことで、地域の発展に寄与するものである。 |
施行期間 (認可期間) |
平成20年8月8日から平成25年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 平成24年8月17日(効力発生日 平成24年8月18日) 千葉県告示第523号 |
計画人口 | 約1,540人 |
総事業費 | 3,625,500千円 |
現在の状況 | 事業終了 組合解散 |
都市計画道路 | 延長 約493メートル 国道296号バイパス(3.4.5井野酒々井線、3.4.18上志津青菅線) 幅員20メートル(別途整備) |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約271メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員18メートル(別途整備) |
都市計画道路 | 延長 約101メートル 3.4.18上志津青菅線 幅員17メートル(別途整備) |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約4,733.27平方メートル 2カ所 |
緑地 | 面積 約487.86平方メートル 2カ所 |
調整池 | 面積 約4,545.80平方メートル 1カ所 水路14.20平方メートル含む |
井野南土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 6.4MB)
井野南土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 7.6MB)
資料
井野南土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 2.9MB)
井野南土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 3.7MB)
換地図は下記リンクの「25.井野南土地区画整理事業」をご覧ください。
寺崎特定土地区画整理事業
事業名 | 佐倉都市計画事業 寺崎特定土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | 土地区画整理事業
|
都市計画決定 | 土地区画整理促進区域
|
事業主体 | 独立行政法人 都市再生機構 |
施行区域 | 佐倉市寺崎字仲反町、字反町、字広埜、字木崎及び字坂ノ下並びに六崎字磯部の各一部 (施行後の主な大字 寺崎北一丁目~寺崎北六丁目) |
施行面積 | 約46.3ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、佐倉市の21世紀に向けた街づくりを先導する高品位な都市整備を図るため、佐倉市の中心核の一翼として、行政・文化・商業・業務機能の導入と公共施設の整備改善及び宅地の利用増進を図ることにより、健全かつ良好な環境を有する市街地を形成することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成11年9月21日から平成31年3月31日まで(清算期間を含む) |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可
|
認可日 | 解散認可・清算承認 機構施行につき規定なし |
換地処分公告 | 平成27年1月30日(効力発生日 平成27年1月31日) 千葉県告示第40号 |
計画人口 | 約5,000人 |
総事業費 | 13,833,060千円 |
現在の状況 | 事業終了 |
都市計画道路 | 延長 約606メートル 3.4.5井野酒々井線 幅員18.0メートル |
---|---|
都市計画道路 | 延長 約1,018メートル 3.4.8馬渡萩山線 幅員18.0メートル |
都市計画道路 | 延長 約501メートル 3.4.11羽鳥六崎線 幅員16.0メートル |
区画道路 | 総延長
|
公園 | 面積 約16,443平方メートル 4カ所 |
緑地 | 面積 約1,805平方メートル 5カ所 |
調整池 | 面積 約32,194平方メートル 2カ所 |
寺崎特定土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 6.0MB)
寺崎特定土地区画整理事業施行後の写真 拡大画像 (JPEG: 8.6MB)
資料
寺崎特定土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 3.3MB)
寺崎特定土地区画整理事業計画図(土地利用) (PDFファイル: 2.2MB)
寺崎特定土地区画整理事業街区案内図 (PDFファイル: 480.1KB)
換地図は下記リンクの「26.寺崎特定土地区画整理事業」をご覧ください。
施行中の各事業の概要
江原台第二土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市江原台第二土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市江原台第二土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市江原字埜谷、角来字野谷及び臼井字間野の各一部 |
施行面積 | 約2.28ヘクタール |
事業の目的 |
|
施行期間(認可期間) | 平成29年1月27日から令和8年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 未実施 |
認可日 | 解散認可 未実施 |
認可日 | 清算承認 未実施 |
換地処分公告 | 未実施 |
計画人口 | 150人 |
総事業費 | 357,000千円 |
現在の状況 |
|
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約760平方メートル 1カ所 |
調整池 | 面積 約1304.61平方メートル 1カ所 |
広場 | 面積 約240平方メートル 1カ所 |
江原台第二土地区画整理事業施行前の写真 拡大画像 (JPEG: 11.7MB)
江原台第二土地区画整理事業施行中の写真 拡大画像 (JPEG: 259.8KB)
資料
江原台第二土地区画整理事業区域図 (PDFファイル: 515.5KB)
江原台第二土地区画整理事業計画図(設計図) (PDFファイル: 3.6MB)
中止した各事業の概要
貴舟台土地区画整理事業
事業名 | 佐倉市貴舟台土地区画整理事業 |
---|---|
都市計画決定 | - |
事業主体 | 佐倉市貴舟台土地区画整理組合 |
施行地区 | 佐倉市六崎字落井、時崎及び貴舟台並びに石川字落井及び弁天作の各一部 |
施行面積 | 約6.06ヘクタール |
事業の目的 | 本事業は、首都圏への通勤圏として、近年宅地化の進んでいる周辺地区から、小規模開発等によるスプロール化を未然に防ぐ為、道路・水路・公園等の公共施設の整備・改善を行い、健全な市街地の造成を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。 |
施行期間 (認可期間) |
平成6年2月4日から平成24年3月31日まで |
認可日 | 事業認可
|
認可日 | 第一回変更認可
|
認可日 | 第二回変更認可
|
認可日 | 第三回変更認可
|
認可日 | 第四回変更認可
|
認可日 | 第五回変更認可
|
認可日 | 第六回変更認可
|
認可日 | 第七回変更認可
|
認可日 | 第八回変更認可
|
認可日 | 第九回変更認可
|
認可日 | 換地計画認可 未実施 |
認可日 | 解散認可
|
認可日 | 清算承認
|
換地処分公告 | 未実施 |
計画人口 | 約610人 |
総事業費 | 260,123千円(当初2,613,200千円) |
現在の状況 | 未竣工 社会情勢の変化(地価、土地需要の低下)により事業を断念し組合解散 |
区画道路 | 総延長
|
---|---|
公園 | 面積 約3,251平方メートル 2カ所 |
調整池 | 面積 約4,888平方メートル 2カ所 |
貴舟台土地区画整理事業の写真 拡大画像 (JPEG: 12.8MB)
更新日:2024年03月18日