景観法に基づく届出について
高さが10メートルを超える建築物の新築など、一定規模以上の行為を行う場合、当該行為の着手日の60日前かつ設計変更が可能な時期までに佐倉市景観条例で定める事前協議が必要です。また、着手日の30日前までに景観法で定める届出が必要です。
届出の対象となる行為や、基準(色彩基準等)、届出書の様式につきましては、以下をご確認ください。
届出手続きの流れについて

手続きの流れのフロー図 拡大画像 (PNG: 197.7KB)
届出が必要な行為と規模について
行為 | 市全域 (新町地区景観形成重点区域を除く) | 新町地区景観形成重点区域 |
---|---|---|
建築物の新築、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更 |
次のいずれかに該当する建築物
|
次のいずれかに該当する建築物
|
工作物の新設、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更 |
次のいずれかに該当する工作物
|
次のいずれかに該当する工作物
|
開発行為(都市計画法第4条第12項に規定する開発行為) | 区域面積が500平方メートル以上のもの | 区域面積が300平方メートル以上のもの |
土石の採取その他の土地の形質の変更 | 区域面積が1,000平方メートルを超えるもの | 全ての土地の形質の変更 |
木竹の植栽又は伐採 | 区域面積が1,000平方メートルを超えるもの | 区域の面積が300平方メートル以上のもの、又は地上1.3メートルにおける幹周200センチメートル以上の木竹の伐採 |
屋外における土石、廃棄物、再生資源その他の物件の堆積 | 区域面積が1,000平方メートルを超えるもの | 区域面積が300平方メートル以上のもの |
新町地区景観形成重点区域
新町地区については、景観形成重点区域に指定し、独自の基準を定めています。

手続き及び様式
事前協議
事前協議書に、景観形成基準確認書、添付図書を添付して、正・副2部提出してください。
必要な書類
- 事前協議書
- 景観形成基準確認書
- 添付図書
- 委任状(代理人による届出の場合、委任者の署名又は押印付のもの)
- 返信用封筒(郵送による届出の場合)
事前協議書
景観形成基準確認書
行為の種類 | Word | |
---|---|---|
建築物(市全域) |
|
建築物(市全域)(PDFファイル:137.2KB) |
工作物(市全域) | 工作物(市全域)(Wordファイル:22.6KB) | 工作物(市全域)(PDFファイル:103.6KB) |
開発行為、形質変更、植栽・伐採(市全域) | 開発行為等(市全域)(Wordファイル:23.4KB) | 開発行為等(市全域)(PDFファイル:141.8KB) |
物件の堆積(市全域) | 物件の堆積(市全域)(Wordファイル:21.3KB) | 物件の堆積(市全域)(PDFファイル:79.9KB) |
新町地区景観形成重点区域の全行為 | 新町重点区域(Wordファイル:767.7KB) | 新町重点区域(PDFファイル:465KB) |
添付図書
図書の書類 | 記載事項 | 縮尺・備考 |
---|---|---|
周辺見取図 | 方位/道路/目標となる地物/行為の位置 | 1/2500 以上 |
現況写真 | (2方向以上) | カラー |
配置図 | 方位/敷地の形状/届出に係る建築物又は工作物の位置/隣接する道路又は水路の位置及び幅員/植栽の位置、種類/外構施設の位置、材料、高さ/現況写真の撮影位置 | 1/100 以上 |
立面図 | 各面の方位及び寸法/開口部、屋外施設、屋根、軒等の位置及び形状/壁面及び屋根の仕上げ材料、色彩 | 2面以上 1/100 以上 彩色を施し、かつ、その色彩のマンセル値を記載 |
図書の書類 | 記載事項 | 縮尺・備考 |
---|---|---|
周辺見取図 | 方位/道路/目標となる地物/行為の位置及び区域/周辺の土地利用の状況、地形/隣接する道路又は水路の位置及び幅員/現況写真の撮影位置及び方向 | 1/2500 以上 |
現況写真 | (2方向以上) | カラー |
計画図 | 方位/行為の前後の断面図/設置する施設等の位置、種類、規模/植栽等の位置、種類、規模 | 1/100 以上 |
行為の届出
必要な書類
景観計画区域内行為届出書、又は景観計画区域内行為変更届出書に、景観形成基準確認書、添付図書を添付して、正・副2部提出してください。
- 景観計画区域内行為届出書 または、景観計画区域内行為変更届出書
- 景観形成基準確認書
- 添付図書
- 委任状(事前協議時に提出している場合は不要)
- 返信用封筒(郵送による届出の場合)
景観形成基準確認書、添付図書の様式は事前協議の際と同様です。なお、事前協議時から計画に変更がない場合は、景観形成基準確認書、添付図書は省略することができます。
景観計画区域内行為届出書
景観計画区域内行為届出書 (Wordファイル: 43.0KB)
景観計画区域内行為届出書 (PDFファイル: 90.5KB)
景観計画区域行為変更届出書 (Wordファイル: 33.0KB)
景観計画区域行為変更届出書 (PDFファイル: 28.6KB)
景観計画ガイドライン等
大規模な建築物や工作物、開発行為等は景観に与える影響が大きく、市民や事業者による景観形成を誘導する上でも重要です。景観計画ガイドラインおよび色彩ガイドラインは、景観計画に基づき、建築物の建築等に関する景観形成の基本的な考え方や配慮事項、参考となる事例をまとめたものです。

新町地区景観ガイドライン
新町地区景観ガイドライン (PDFファイル: 16.3MB)
更新日:2025年02月14日