5月の様子

更新日:2022年06月07日

ページ番号: 5313

楽しみがいっぱいです!

水色のカラーキャップを被った園児が、女性に補助されながらマルチの穴に手を入れている写真

芋苗植えの準備です。

マルチに穴をあける作業からやります。

このマルチは小学校の保護者の方が(卒園生のお父さんです)機械を使って張ってくれました。感謝感謝です。

水色のカラーキャップを被った園児2名と、オレンジ色のシャツを着た女性が、サツマイモの苗を植えている写真

5月26日、さあ、植えますよ。50本。

がんばって!

水色のカラーキャップを被った園児2名が、それぞれ畝の前に手作りの看板を立てている写真

植え付け完了!

手作りの看板も立てました。

水色のカラーキャップを被った園児2名と、オレンジ色のシャツを着た女性が畝の間に立ち両手を広げている写真

手前3つが幼稚園、奥の5つが1・2年生の畝です。

おいしいお芋に育ちますように!

脚立に乗って梅を収穫している園長先生と、その様子を見ている園児2名と女性の写真

同じ日、園庭の梅の収穫もしました。

園長先生がいっぱい実っている枝を切ってくれました。

青いたるに、絵だから採った梅の実を入れている女性や、園児2名の写真

枝から丁寧に梅の実をとっています。

傷をつけないように気をつけてね。

脚立にのって枝から梅の実を落とす園長先生と、下で洋服の裾を広げて立っている園児と、手を伸ばしている女性の写真

そして、今度は枝からとってくれた実を上手に洋服でキャッチ!

青い樽に入った沢山の梅の実を触ったり、手のひらにのせている園児2名の写真

こんなにたくさんとれました。

まだまだなっているので続きはまた来週。

“梅ジュース”を作る予定です。
楽しみですね。

遊具の前の花壇に植えられたひまわりが、青々した葉を広げ大きく伸びている写真

そして…

5月7日に植えたひまわりがこんなに大きくなりました。

楽しみがいっぱいの幼稚園です。

交流保育

雨の中、門の間を家族に手を引かれた園児が歩いている写真

5月19日、佐倉幼稚園との交流保育です。

あいにくの雨でしたが、おうちの人に送ってもらい、到着です。

お遊戯室に着席してる園児や、関係者が、前に立って話をしている女性を注目している写真

お遊戯室で“はじまりの会”に参加しました。

佐倉幼稚園の園長先生のお話を立派な姿勢で聞いています。

お遊戯室で踊っている園児と関係者の写真

さあ、お楽しみの時間。

はじめはみんなで“へんしんにんじゃじゃん”を踊りました。

舞台上で大きな絵本を読んでいる女性2名と、座って見ている園児たちの写真

続いて、先生たちによる大型絵本“ぴっけやまのおならくらべ”です。

山の動物たちが集まっての“おならくらべ”さあ、優勝したのは誰だったかな?

くねくねしたアスレチックの道の上を渡る女の子の園児の写真

くねくね道を渡ってアスレチック遊びもしました。

パーテーションで仕切られた席で、お弁当を食べている園児達の写真

お弁当も同じお部屋で食べました。

普段、弥富幼稚園は学校給食をいただいているのでおうちの人が作ってくれたお弁当はとても新鮮です。

おいしかったね。

大きなブロックで遊ぶ園児達の写真

お弁当の後もたっぷり遊びました。

お友達の名前、覚えたかな?

青いスモックのようなものを着た園児が着席し、前に立つ先生の方を注目している写真

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

月に1回、計画されている交流保育。
次回は一緒に『城址公園』に遠足です。

楽しみですね。

読み聞かせ

学校図書の先生が、教室のマットの上に座った園児2名に読み聞かせをしている写真

5月18日、学校図書の先生が幼稚園にきて読み聞かせをしてくれました。

今日の絵本は“てじな”と“まよなかのトイレ” です。

学校図書の先生が絵本を持ち、園児2名と女性の前で読み聞かせをしている写真

穏やかで優しい語り。

子どもたちが毎回楽しみにしている時間です。

今度、図書室(小学校)で今日の絵本、探してみましょうね。

野菜苗

花壇に、野菜の苗を植えている園児2名の写真

テラス前の花壇(畑としても使ってます)に野菜の苗を植えました。

花壇に植えた野菜の苗の土を触る園児2名と、横にいる女性の写真

今年は“ナス” “ピーマン”“ミニトマト” “オクラ” です。

毎日成長具合を観察するそうです。

たくさん実るかな?
楽しみですね。

水槽の中に、水草と土が入っている写真

そういえば、おたまじゃくしの水槽を作りました。

中庭に一度放した次の日、また捕獲しに行きこの水槽でカエルになるまで飼うことにしました。

おーちゃんとたまちゃんという名前をつけ大切に育てています。

スマイルタイム

園児2名と女性が、園長先生と一緒に、それぞれボールを片手でもち片足を広げてストレッチのような動きをしている写真

園長先生による“スマイルタイム”の時間です。
“楽しく体を動かそう!” をテーマに活動しています。

園長先生と男の子の園児、女性と女の子の園児がペアになり、大きく開いた足の間からボールを渡している写真

今回は室内での活動です。

まずは、ボールを使ってストレッチをしました。

ストレッチといえども汗をかいてしまうほどの動きに子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

坂道になったマットの上からでんぐり返しをしている男の子の園児と、周りに座る男女と、女の子の園児の写真

ストレッチの後は小学校体育館に移動して今日のメインテーマ、“マット運動” です。

坂道になっているマットの上から後ろ周りをしている女の子の園児と、マット近くに座っている男女の写真

坂道になっているマットを使えば、後ろ回りもこの通り。
成功につながるコツをつかめます。

次回は普通のマットでも挑戦予定です。

ストレッチをしっかりやったおかげてケガなく活動することができています。

壁面制作

ブルーシートの上で、段ボールの筒のようなものに、茶色い絵の具を塗る男の子と女の子の園児の写真

12日から3日間かけて壁面制作が始まりました。

初日は茶色い絵の具を使って棒のようなものに色づけしてます。

どうやら立体的な “木” 作るようです。

ブルーシートの上に広げれらた白い紙に描かれた大きな葉っぱの絵に、緑色の絵の具で色を塗る男の子と女の子の園児の写真

2日目はわさわさと生い茂る葉っぱ。

何の木になるのかな?

赤とピンクのボールのようなものに緑のモールを付けている男の子と女の子の園児と、オレンジ色のシャツを着た女性の写真

3日目は…

“さくらんぼ” の木だったみたいです。

新聞紙を丸めてお花紙で包みモールで作った軸をつけて大量生産しました。

手作りの木に、手作りのサクランボを貼り付ける男の子と女の子の園児の後ろ姿の写真

さあ、木にうまくつけられるかな?

手作りのサクランボの木の前に立つ両手を広げた男の子と女の子の園児の写真

たわわに実ったさくらんぼの木の完成です!

この後、先生たちを招待して“さくらんぼ狩り” ごっこをしました。

美味しくいただきました。

風薫る季節です

中庭の池で、オタマジャクシを紙パックで捕獲しようとしている園児の写真

小学校の中庭の池で“オタマジャクシ”発見!

早速、捕獲にとりかかります。

園児の手のひらの上の小さいオタマジャクシの写真

見事に捕獲成功!

子どもたちと話し合い、とりあえず今日のところは池に戻しました。

『かえるになるまで育てたい!』という要望があったため、環境(水槽の準備や飼い方の知識を得る)を整えてから、『また採りに行こう』と約束をしました。

帽子を被りエプロンをした大人が、園庭の花壇にひまわりの苗を植えている写真

園庭では、『ひまわり』の苗植えです。

卒園生(現在高1)のおうちの方が家で育てた苗を植えてくださいました。
10年以上前からずっとです。
 感謝感謝です。

成長過程を時々お伝えしたいと思います。

大きく大きく育ちますように!

親子遠足(おまけ)

黄色いスモックを着た男の子と女の子の園児が、絵の具で色塗りをしている写真

4月30日に行った“親子遠足”の経験画を描きました。

一番印象に残ったのは何だったのかな?

男の子と女の子の園児、先生がそれぞれ描いた絵を持って横に座っている写真

3人とも完成です!

子どもたちはヤギのえさやりや冒険トリデで遊んだことが楽しかったようです。

先生は、クジャクが羽を広げたことが思い出に残ったようですね。

園開放スタートです!

砂場で遊ぶ子供や、関係者の写真

5月7日、園開放がはじまりました。

今にも雨が降り出しそうなあいにくのお天気でしたが、2組の親子さんが遊びに来てくれました。

先生や園児、遊びに来た親子が砂場で遊んでいる写真

幼稚園の子どもたちも大喜び。
一緒に砂場で遊びました。
次回は18日(火曜日)です。
ぜひ、遊びに来てくださいね。

26日(水曜日)の園開放は特別プログラム。
テーマは『親子で楽しく体を動かそう!』です。
詳しくは、電話でのお問い合わせか弥富幼稚園ホームページ“園開放”をご覧ください。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[幼稚園] 弥富幼稚園
〒285-0072千葉県佐倉市岩富町145
電話番号:043-498-0603
ファックス:043-498-3474

メールフォームによるお問い合わせ