3月は「自殺対策強化月間」です

更新日:2025年04月01日

ページ番号: 17105

自殺対策強化月間とは?

3月は、就職や転居など、生活環境が大きく変動する時期で、自殺者数が増える傾向があることから、自殺対策基本法をもとに「自殺対策強化月間」と定めています。

自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題です。

この機会に、ご自身や周囲の方のこころの健康について考えてみませんか。

不安や悩みの相談方法・機関

電話やオンライン、対面相談などさまざまな相談方法があります。
下記に相談機関のリンクを貼っておりますのでご確認ください。
相談先に悩む際などは、健康推進課(043-312-8228)へご連絡をください。

令和6年度 自殺対策強化月間における佐倉市の取組

🌸令和6年度 こころの健康づくり講演会を開催しました🌸

自殺対策強化月間に合わせて、「こころの健康づくり講演会」を開催しました。

【講演会テーマ】
「若者の生きづらさ」を知り、共に考える

【日時】
令和7年3月9日(日曜日)
10時~11時30分(開場:9時30分)

【会場】
佐倉市健康管理センター

詳細は下記の市ホームページをご覧ください。

✨のぼり旗を設置しました

~ 守りたい かけがえのない あなたのいのち ~

〈場所〉
📍佐倉市役所
📍健康管理センター
📍西部保健センター
📍南部保健センター
📍志津図書館

〈期間〉
3月1日~3月31日

✨展示を実施しました

自殺対策強化月間に関する啓発物等を設置しました。

〈場所〉
📍佐倉市役所
📍志津図書館

〈期間〉
3月1日~3月31日

こころをサポートする、「ゲートキーパー」を知っていますか?

悩んでいる人に気が付き、話をきく役割をゲートキーパーといいます。

特別な資格などは必要なく、身近な人が「普段と違う様子」だった時に、まずは声を掛けることから始め、孤立することを防ぐことが重要です。

身近に、普段と様子が違う人がいたら、「疲れていそうだけど眠れている?」「最近元気がないけど、何かあった?」などとまずは、声をかけてみましょう。

関連コンテンツ

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]健康推進課(成人保健班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-312-8228
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?